SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

無料で開業! はじめてのドロップシッピング入門

RMDS(リアルマーケットドロップシッピング)を使ってみよう!(後編)


CMS機能を使って構築したショップサイト以外で商品を販売したい場合はどうすればいい?

 RMDSでは、簡単にショップサイトを構築できるCMS機能が実装されており、あらかじめ用意されたデザインテンプレート(雛形)を使って商品販売用のサイトを作成できるようになっていますが、すでにウェブサイトを持っている方はどのように商品を販売すればいいのでしょうか。

 RMDSが提供するショップサイト(ウェブサイト)以外のページで仕入れた商品を販売したい場合には、RMDSトップページから管理メニューにログイン後、管理メニュートップページの管理メニュー一覧に記載されている「広告発行」項目下にある「商品広告一覧」をクリックします。

 クリックをすると、仕入済みの商品が一覧で表示されます(基本的には管理メニューの「商品管理」下層にある「取扱商品一覧」と同じ内容が表示されますが、商品レコードのメニューがー若干異なっています)。表示されたら、商品レコード右端の「リンク」と記載のあるテキストリンク部分をクリックします。

 クリックをすると、商品販売用のHTMLタグを取得できるようになっているので、テキストリンク・バナー形式など複数あるリンク形式の中から、ウェブサイトに貼り付けたいものを選択します。HTMLタグの発行方法は、【広告を取得する】ボタンをクリックすればOKとなっており、クリック後にページが再度読み込まれ、右側の「サンプル表示」の枠内にセラー専用のIDが挿入されたHTMLタグが発行されます。

 HTMLタグが発行されたら、あとはソースをコピーして販売したいウェブサイトに掲載すれば、商品の販売が開始されるようになっています。

 基本的にはアフィリエイトサービスプロバイダを利用して、バナー広告を取得・掲載する方法と同じなので、アフィリエイターの方には、この方法での商品販売がおすすめです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
無料で開業! はじめてのドロップシッピング入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

池永 尚史(イケナガ ヒサシ)

 

1979年生まれ。CGMブログ・メディアを展開するベンチャー企業、インターネットサービス系企業を経て独立。2010年3月より株式会社ノイズ代表取締役。

 

■ 著書
・ 稼ぐアフィリエイターはブログが違う!(技術評論社刊)
・  ドロップシッピングス...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/01/11 14:44 https://markezine.jp/article/detail/2406

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング