SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

成果に直結するBtoBマーケティング(AD)

ABMとMAはいったい何が違うのか?温故知新のBtoBマーケ最新事情

シャノンのABMで、企業プロファイルを一元管理

MZ:シャノンさんのマーケティングプラットフォームに、「Account Based Profile(ABP)」という機能があります。これは、ここまでおっしゃっていたアカウントに紐づく各種データをABPで統合していくイメージでよろしいでしょうか。

東野:はい、これまでなら営業マンがアナログで集めてきた、組織内の情報をテクノロジーを用いて管理できる仕組みになります。ABPは、ターゲットとなる組織内の部署、役職をランク分けしてスコア化するので、キーマンのあぶり出しが可能で、それらを情報管理できるのがシャノンの強みです。

MZ:さきほど、ABMは質を求めるというお話がありました。質についても、もう少し詳しくお話をいただけますか。

東野:質を求めるとは、キーマンの過去履歴をどれほどリッチに、綺麗にデータを貯めていけるかとも言い換えられます。たとえば、セミナーに来た方と名刺交換をしたら、さらにアナログの接点情報も含めターゲットに紐づけることで、リード情報の質を高めていきます。特に弊社の場合は、名刺情報も管理できるのが、他社にはない大きな違いです。

 海外と違って、国内では今後も名刺交換の文化はなくなりそうにありません。その点でも、国内事情を反映したシャノンのテクノロジーは、効果的にBtoBマーケティングの最適化に貢献できると考えています。

 また、ABPを搭載したダッシュボードでは、企業単位でのリードカバレッジや行動・認知状況を視覚的に把握できるようにもなっています。その上でMAのように、ターゲットアカウントへの広告配信、コンテンツ配信、トラッキング、情報収集をシステマチックで戦略的に行うことが可能です。

営業とマーケターの距離を縮めたい

MZ:これまで、営業部隊がやってきた企業内での相手の関係性、ポジショニングなどをテクノロジーで管理できれば、営業部隊もより営業に専念できますしね。

東野:シャノンのプラットフォームをABMでも活用することで、もっとマーケターと営業との距離感を縮めたいと考えています。営業サイドのニーズをきちんと組み上げる仕組みがあれば、マーケターにも営業にも実りが大きい事業活動を可能にします。現在、MAを実施しているが営業部門とマーケティング部門の距離が縮まっていない状態だとするならば、それを改善するヒントがABMにあるのかもしれないと思っています。

MZ:最後に、御社のメッセージをお聞かせください。

東野:私たちは、元々イベントセミナー系の情報や名刺情報を扱ってきた会社ですので、アナログデータの扱い方にも慣れています。

 シャノンのマーケティングプラットフォームは、一般的なMAで収集できるデジタルデータとアナログでしか取得できない情報、それは名刺情報のほかにも、電話のコール・コンタクト履歴なども含めた情報をつなぎ込むことで、ターゲットの芯に迫ったアプローチを可能にしています。あとは、適切なターゲティング、セグメント化にとどまらず、高速でPDCAサイクルできるかどうかです。

 さらに、ABM機能を強化することで、みなさんがターゲット主導のマーケティングが実践できるようになるお手伝いができれば、とても嬉しいです。

シャノンのアカウントベースドマーケティング

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
成果に直結するBtoBマーケティング連載記事一覧
この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

遠藤 義浩(エンドウ ヨシヒロ)

 フリーランスの編集者/ライター。奈良県生まれ、東京都在住。雑誌『Web Designing』(マイナビ出版)の常駐編集者などを経てフリーに。Web、デジタルマーケティング分野の媒体での編集/執筆、オウンドメディアのコンテンツ制作などに携わる。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/10/18 14:00 https://markezine.jp/article/detail/25204

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング