アクセスログベースで展開する、楽天リサーチの3つの調査方法
楽天リサーチは、年間で国内約1,000社の企業・団体を支援している調査会社だ。同社は、アクセスログの活用から生まれた「楽天アクセスログ・リサーチ」と呼ばれるサービスをリリースし、リサーチ手法に新たな風を呼び込もうとしている。
「楽天アクセスログ・リサーチ」を構成するサービスは3つ。1つ目が、計測タグを設置し、当該サイトやネット広告の接触ユーザーに対してクッキー情報をもとに後追いアンケートを実施する「Web Tracking Panel」(アクセスログモニター数は2016年4月時点で約84万人)。
2つ目が、Webサイトへの来訪ユーザーにアンケートを行う「Real Timeアンケート」。ユーザーが該当ページに来訪したタイミングでリアルタイム調査ができる。後ほど詳述するが、アクセス解析事業を展開するサードパーティートラストと提携し生まれた新サービスだ。
3つ目が、楽天リサーチのモニターデータやアンケートを組み合わせ、Webサイト訪問前後の行動を可視化するサービス「Web Log分析」。蓄積済みのデータを活用するため、即時の分析や調査を強みとする。
今回は、2つ目の「Real Timeアンケート」に焦点を当て、リアルタイム調査を実例とともに見ていく。2010年にサービスを開始した、一般ユーザーが公開するレシピサービス「楽天レシピ」でReal Timeアンケートを導入したところ、顕著な成果をあげたという。
低コスト、短期間でのリアルタイム調査ができる強み
楽天レシピは、料理レシピサイトとして月間約900万人が利用するサービスだ。一般ユーザーから寄せられたレシピ数は121万件(2016年11月現在)。人気レシピのランキングも会員登録不要・無料で情報公開している。
楽天レシピが、Real Timeアンケートを導入したのは、低コストかつ短期間でリアルタイム調査ができる即時性があったからだという。レシピコンテストにおける参加ユーザーの属性や、サイト訪問者の態度変容の把握が調査の目的だった。
「楽天レシピでは、8カ月連続企画として、“3ダウンレシピコンテスト”を行っています。これは、文部科学省が10年後の理想とする社会を想定した“COI(center of innovation)STREAM”と呼ばれる国家的プロジェクトの一環で、弘前大学と連携しながら、高血圧予防など食を通じた健康作りの取り組みです」(蔵川氏)
油(1Down)と砂糖(2Down)を抑制した料理だと、自然に塩分の摂り過ぎが防げる(3Down)という人間の摂理に基づいて、ユーザーから3ダウンとなるレシピを募っている。
「元々レシピに投稿するユーザーは、全閲覧者の約1%です。3ダウンレシピコンテストにも毎月約200のレシピが寄せられますが、多くは投稿しない閲覧のみのユーザーです。閲覧だけのユーザーは、コンテストを支持してくれているのか? サイトを通して高血圧予防に対して関心を高めてくださっているのか? 本音を調査したかったのです」(蔵川氏)
また、Real Timeアンケートを通じて、実際のユーザーの声、定性的な内容をそれぞれの組織で共有し、分析結果をより実感しやすくしたい狙いもあったという。通常、サイトの評価はPVやCVRといった指標で判断される。だが、日頃マーケティングに携わっていなければ、その数字が良いか悪いかピンと来づらい。
「Real Timeアンケート」の詳細をチェック!
本記事で紹介した「Real Timeアンケート」のより詳しい説明や、楽天レシピが実施したアンケート回答者の属性などが収録された資料を公開しています。ぜひ、ご確認ください!ダウンロードはこちらから ※掲載終了しました
2017年1月19日に楽天アクセスログ・リサーチセミナーも開催! 申し込みはこちら