SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

ヤフーの集客力を活かせるYahoo!コンテンツディスカバリー 西日本上位のトランスコスモスが語る魅力

 「Yahoo!コンテンツディスカバリー」は、ヤフーのニュースページなどの下部にある「あなたにおすすめのコンテンツ」に画像やリンク情報が掲載された枠のこと。このYahoo!コンテンツディスカバリーについて、西日本でトップクラスの業績を上げる広告代理店がトランスコスモスだ。ヤフーの集客力を背景にした強力なリーチが期待できるこのサービスについて、トランスコスモスとヤフー両社の中心人物に登場いただいた。

出稿主、媒体社、ユーザー、三方よしの広告メニュー

 サービスメニューの名称を知らずとも、多くの人がYahoo! JAPAN上のコンテンツでたびたび巡り合っているのが「Yahoo!コンテンツディスカバリー」(以下、YCD)だろう。

 YCDとは、「Yahoo!ニュース」と、そのメディアパートナーのページ下部に“おすすめのリンク”として配置された、モジュール枠のこと。枠内には、ユーザーもしくはそのページへの関連性やデバイス、視聴タイミングなどを勘案し、Taboola(タブーラ)社によるレコメンド技術によってコンテンツが並べられる。

Yahoo!コンテンツディスカバリーの掲載イメージ

 YCDは、コンテンツ出稿側にあたる企業(出稿主)は自社コンテンツへの集客に、媒体社は自社のコンテンツ内への回遊に、エンドユーザーは自分と関連性の高いコンテンツとの巡り合いに、いわば三方よしとなるメニューである。スモールビジネスから大規模案件まで、低価格帯からも始められることから幅広い業種業態で利用できるのがメリットだ。

 「コンテンツの流通プラットフォームとして広告主と媒体社さんの間でのマネタイズ提供の機会にもつなげてほしいサービスです」(宇都宮氏)

トランスコスモス株式会社 デジタルマーケティング・EC・コンタクトセンター統括
インターネットプロモーションサービス本部 小寺弘剛氏
ヤフー株式会社 マーケティングソリューションズカンパニー コンテンツマーケティング事業本部
Yahoo!コンテンツディスカバリーサービスマネージャー 宇都宮正騎氏

 2015年、ヤフーにコンテンツマーケティング事業本部が設立され、同年にYCDが登場。以来、積極的にマーケティングソリューションとして活用してきたのが、コンタクトセンターやデジタルマーケティングにまつわるサービスを提供するトランスコスモスである。同社の取り組みの成果は、2017年現在、西日本でトップクラスの業績にもあらわれている。

CPAやCV起点一辺倒と一線を画するソリューション

 なぜトランスコスモスはYCDの販売に注力するのか? 同社で名古屋以西の西日本のクライアントを担当し、デジタルマーケティングのコンサルティング並びに一部門のマネージメントを司る小寺弘剛氏に聞くと、「CPAやコンバージョン(CV)起点になりがちのデジタルマーケティング手法に一石を投じるアプローチだから」だと語る。

 「CPAやCVの最大化だけを追って、リスティング広告やDSPでセールス色の強い広告アプローチを続けていては、デジタルのポテンシャルを活かし切っているとは言えず、そもそも限界がありますよね。西日本はCPAをKPIに据えた全般的に売りの要素が強いアプローチが好まれやすいなかで、直接的な売りとは異なる広告手法の重要性や効果を“具体的に”訴えるのに、YCDはとても説得力のある仕組みであると感じました」(小寺氏)

ヤフーコンテンツディスカバリーの仕組み、関連性などのイメージ
YCDの仕組み、関連性などのイメージ

 結果に対しシビアなクライアントを前に、直接的なセールス寄りだけではない、商品に対する意義がきちんと伝えられるような訴求方法として目を向けてもらえたら、と奔走する。

 「他のアドネットワークを使った広告メニューでも、類似サービスがないわけではありませんが、国内一の集客力を持つYahoo!ニュース上に配信できるインパクトは絶大。だからこそ成果ドリブンのサービスとして注力しています」(小寺氏)

次のページ
クリックした後もユーザーが違和感を抱かない

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

遠藤 義浩(エンドウ ヨシヒロ)

 フリーランスの編集者/ライター。奈良県生まれ、東京都在住。雑誌『Web Designing』(マイナビ出版)の常駐編集者などを経てフリーに。Web、デジタルマーケティング分野の媒体での編集/執筆、オウンドメディアのコンテンツ制作などに携わる。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/03/29 12:00 https://markezine.jp/article/detail/26200

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング