SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

自社データだけではできない、真の顧客理解 サードパーティーデータの有効な活用方法とは?

 ここ数年、社内の顧客データや、外部パートナー企業からのデータをもとに、より顧客理解を深めようという動きが高まっている。その一方、膨大なデータを分析するものの、なかなか具体的な顧客像が浮かんでこなかったり、分析結果から生まれたペルソナと実態が乖離していたりと、データがあるものの顧客理解に結びつかないケースも散見される。なぜ、こうしたことが起こるのか。その原因と解決策について、エクスペリアンジャパンの荒和志氏、武田彬氏が語る。

膨大なデータがあるのに、なぜ顧客理解が進まないのか

 マーケティング戦略の第一歩は、顧客理解から始まるといわれる。そのため多くの企業は、顧客理解のために顧客データを蓄積し、様々な角度から分析し、時にはアンケートなどの定量・定性調査も実施しながら、具体的な顧客像を形作ろうと努めている。

 だが、どんなに顧客データや分析を繰り返しても、「どうも、実態とは違う……」と違和感を覚え、悩むマーケターは意外と多い。施策に対して思ったような反応が得られなかったり、ターゲット層にリーチできているのか実感がともなわなかったり、分析結果と実際の顧客との間にズレが生じていたり、違和感のきっかけは様々だ。ただひとつ、これらの悩みに共通しているのは「顧客を理解できていない」という感覚だけだ。

 なぜ、データがあっても顧客理解が進まないのか。

エクスペリアンジャパン株式会社 デシジョンアナリティクス アナリティクスグループ アナリティクスマネージャー 荒和志氏
エクスペリアンジャパン株式会社 デシジョンアナリティクス
アナリティクスグループ アナリティクスマネージャー 荒和志氏

 この点に関し、エクスペリアンジャパン デシジョンアナリティクス アナリティクスグループ アナリティクスマネージャーの荒和志氏は「現在は、デジタル化やIoTにより様々なデータが取得しやすくなり、そうしたデータを活用して顧客理解を深めようという動きが活発です。しかしながら、実際は取得できるデータの範囲は限定的なため、顧客の意識や実像をつかみきれないのです」と説明する。

 たとえばあるユーザーに対し、店舗やWebの来訪履歴や購入履歴を把握しても、そのユーザーの大まかな好みを分析できるだけで、「具体的にどういう人なのか」という人物像は見えてこない。そのため、「その人がどのような目的やきっかけで、その商品を購入したのか」という仮説も立てられない。こうしたことが積み重なり、「結局、どの層にリーチすれば良いのか」という根本がわからなくなっているケースが多いのだという。

データの「量」頼みでは顧客像は見えてこない

 ただ、「データを一定量社内に保有している企業に関しては、顧客データに属性や行動履歴を紐付けて、顧客を理解するためのデータドリブンマーケティングを進める素地ができています」と荒氏はいう。

 これに対し、直に顧客と取引をせずに、流通や代理店経由で販売を行うメーカーや保険業といった業種の場合、顧客理解はより難しくなる。こうした業種は、「ファーストパーティーデータ」と呼ばれる自社データだけでは、データの量も質も足りないため、販売代理店などのパートナー企業から、「セカンドパーティーデータ」の共有を受けるケースが多い。

 だが、こうしたセカンドパーティーデータは、よくいえば整理されてはいるが、顧客一人ひとりの特徴や商談のやり取りといった“生”の姿は見えないため、顧客理解には物足りないのも確かだ。また荒氏によれば、「大企業になると、たとえファーストパーティーデータであっても、本社のマーケティング部門に上がってくる顧客データは整理されすぎていて、実際の姿を伝えるにはほど遠いという課題もあります」との指摘もあるという。

 こうした状況に対し、エクスペリアンジャパンが提案するのが、サードパーティーデータの活用だ。

次のページ
「ライフスタイル」という機軸を加えるサードパーティーデータ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岩崎 史絵(イワサキ シエ)

リックテレコム、アットマーク・アイティ(現ITmedia)の編集記者を経てフリーに。最近はマーケティング分野の取材・執筆のほか、一般企業のオウンドメディア企画・編集やPR/広報支援なども行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/03/02 14:23 https://markezine.jp/article/detail/27747

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング