SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

広告運用の情報サイト「Unyoo.jp」出張所

Facebookの売上、過去最大の129.7億ドルに/MAUは増加率が加速【2017年Q4決算報告】

MAUは増加率が加速、DAUはやや鈍化

 売上は過去最高を更新し堅調な伸びを見せる一方、1日あたりのアクティブユーザー数(Daily Active Users:以下「DAU」)の増加率は若干減速しました。

 特筆すべきは北米地域のDAUで、全地域初の前期比マイナス成長となっています。減少数としては70万人となり、要因は「バイラルビデオの表示を減らしたことにある」とCEOのマーク・ザッカーバーグ氏は語っています

Facebook Q4 2017 Results

 ちなみに、投稿の中では「バイラルビデオの表示を減らしたことで Facebook での滞在時間を1日あたり約5,000万時間減少させた」(意訳)とコメントしており、現在はコンテンツの内容より “そのコンテンツがどれだけ意味のあるリアクションを発生させたか” を重視して優先順位付けをするよう指示しているとのことです。

 月間アクティブユーザー数(Monthly Active Users:以下「MAU」)は DAUの前期比+2.4%に対し+2.7%と若干上回りました。

Facebook Q4 2017 Results

 それでも DAU/MAUはDAUの図の下にある通り66%と高止まりしており、ユーザーの滞在時間はバイラルビデオ減少によって5%程度減少したものの、回帰率への影響は無く、利用頻度に関しては高水準を維持していると言えるでしょう。

次のページ
地域別のARPUはヨーロッパと北米が大きく増加、アジアはなだらかな成長

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
広告運用の情報サイト「Unyoo.jp」出張所連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中川 雄大(ナカガワ ユウダイ)

アタラ合同会社チーフコンサルタント。Facebookでアカウントマネージャーを務め、広告代理店担当としてFacebookを使ったマーケティング戦略の立案やアカウント構成の最適化を行う。アタラ合同会社には2015年1月から参画。現職ではデジタルマーケティング全体のコンサルテーションや運用型広告全般のオペレーションを手...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/03/02 09:00 https://markezine.jp/article/detail/27978

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング