SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

広告会社は担当者のスキル任せから抜け出せるか?トランスコスモスとヤフーが考案した「広告運用の仕様書」

職人肌の運用担当者は、ツールの導入に抵抗しなかったのか?

――先ほど、リスティング広告の運用は現場のプランナー次第というお話がありました。導入・活用に関して、現場のプランナーからはどのような反応がありましたか?

磯島:これまでは、プランナーそれぞれが「このやり方が正しい」という考えをもっていました。ですので、最初はやはり抵抗感を持つメンバーもいましたよ。ですが、実際に「SSアカウント診断書」を活用してみると、使いやすさや効果を実感したからか、積極的に活用する姿勢に変化していきましたね。

北川:特に、リスティング広告で一定の実績を上げている広告会社だと、それぞれのノウハウがあって、こうしたツールの導入や活用が進みにくいという側面もあるかもしれません。ですが、トランスコスモス様には開示できる内容を伝えた上で、具体的なアウトプットを実現していただきました。

 広告の効果や売上アップを実現するための施策が一目でわかるツールがあるというのは、広告会社にとって強力な武器になりますよね。

媒体社と広告会社、それぞれのノウハウを活かしていきたい

――今後は、「SSアカウント診断書」をどのように活用していきたいと考えていますか?

北川:「SSアカウント診断書」が広告会社や広告主にとって大きなメリットをもたらしたように、ヤフーの媒体の価値を高めていく付加価値にも期待しています。現在は「スポンサードサーチ」への対応ですが、今後は「Yahoo! ディスプレイアドネットワーク(YDN)」にも活用していきたいと考えています。

小椋:ツールを考案したことで、よりクリエイティブな業務にあてる時間が増えていくと思います。広告主やユーザーにとって、最適な広告を考えることは人間にしかできません「SSアカウント診断書」の導入で生まれた時間を、そのために活用して、広告主の満足度や成果向上につなげていきたいです。

磯島:今回、ツールの共同考案に取り組んだことで、両社共に意見を述べやすくなり、進むべき方向が明るくなった気がします。今後はアップデートに随時対応していくことなど細かい点も大事になってきますが、お互い考えていることや未来を可能な範囲でオープンにしていけると良いですね

 今回は「スポンサードサーチ」でしたが、これから違うサービスでも同じような取り組みを展開できればと考えています。媒体社と広告会社では、それぞれ持っているノウハウも異なりますので、お互いのノウハウを上手く活用していきたいです

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

浦野 孝嗣(ウラノ コウジ)

 2002年からフリーランス。得意分野は経済全般のほかIT、金融、企業の経営戦略、CSRなど。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/03/29 10:00 https://markezine.jp/article/detail/28050

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング