SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

認知60%、購入意向40%向上!メニコンのチャレンジングな動画広告とは

3種類の異なるクリエイティブで広くリーチ

MZ:続いてサイバーエージェントの辻本さんと同社の子会社で動画広告に特化した広告代理店であるCyberBullの須藤さんから、今回の施策について説明いただけますか。

辻本:先ほど佐合様がお話ししたように、コンタクトレンズはブランドチェンジが起きづらく、コンタクトデビューのタイミングを迎える方をきちんと狙っていく必要がありました。その中で、SMART TOUCHの広告を広くリーチさせるためクリエイティブからメディアの設計まで提案しました。

左:株式会社サイバーエージェント インターネット広告事業本部 シニアアカウントプランナー 辻本 祥生氏

 インターネット広告事業本部に所属し、広告主に対してプロモーションの提案を行う。特にブランディングを目的とした施策におけるインターネットメディアの活用を模索している。

右:株式会社CyberBull ブランド事業部 アカウントプランナー 須藤悠太氏

 ナショナルクライアントを中心に、動画広告に特化したプランニング、提案を行う。

須藤:今回の取り組みでは、大きくは3パターンのクリエイティブの動画を制作し、現在女優として活躍する浜辺美波さんをメインで起用しました。

 動画内では「コンタクト早付け選手権」をテーマに、マッチョ、ビジュアル系、体操選手の異なる対戦相手といかにコンタクトを早く装着できるかを競っています。

MZ:動画の長さはどのくらいですか。

須藤:60秒のバージョン、30秒のバージョンの2パターンをシリーズごとに用意しました。

MZ:今回のクリエイティブを作る上で、ターゲットを引き付けるために意識されたことはありますか。

須藤:訴求したい機能部分に関して正しく伝えること、若い人たちに見てもらえる切り口の企画を考えることの二つです。その二つの要素を併せ持ったのが「コンタクト早付け選手権」でした。

配信で重要なのは、相互に当て合うこと

MZ:3つのクリエイティブで計6パターンの動画を用意したことになりますが、配信はどのように行いましたか。

須藤:YouTubeにて広告配信を行ったのですが、その際に意識したのは相互に動画広告を当て合うということです。

 たとえば、マッチョ編の動画を見た方に対して、体操選手編、ビジュアル系編を配信していくというように、一つのクリエイティブを見た方に別のパターンのクリエイティブを見てもらうように設計することで「これ前に見たことあるぞ」と思い出してもらうようにしています。

辻本:元々、本施策が動き始めたのには、TVCMがきちんとターゲットに届いているかを分析したという経緯があります。その中でターゲットのティーン層にはTVCMが届いていないというデータが出てきたので、動画広告で補完していこうということで今回の施策に至っています。

 そのため、このようにTVCMでは難しい、相互に異なるクリエイティブを当て合うという動画広告だからこそできる仕組みで広く認知させ、理解を深めることを狙いました。

次のページ
認知が60%、購入意向も40%アップ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/03/30 09:00 https://markezine.jp/article/detail/28116

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング