求められるマーケターとエンジニアの密な連携
取材の最初、富士通のマーケティングコミュニケーション本部に所属する板谷氏は、現在のマーケティング部門に求められていることを語った。
「マーケット・顧客の変化に応じて、マーケティング活動は常に変化し続けなければなりません。昨今は、マーケティングのデジタル化も著しいため、これまでに以上に、マーケターとエンジニアは密に連携していくことが重要となってきていると実感しています」(板谷氏)
新たにマーケティング施策を行う時、マーケターとエンジニアは、最新のマーケティング手法やテクノロジーを探し、互いに知恵を出し合いながらプランを模索することがカギとなる、と板谷氏は語る。
マーケとITをつなぐ「プロトタイピング」とは
マーケットの変化に対応するため、日々IT部門のエンジニアとマーケターの密な連携がカギとなることはわかった。では、エンジニア側はその点に関してどのように感じているのだろうか。藤田氏が解説した。
「利用者にとって満足度の高いUXを実現するには、サービスの目的を深く把握して、試行錯誤しながら進めなければなりません。プランニングの初期段階からマーケター側とディスカッションしていく必要があると考えています」(藤田氏)
マーケティング部門とIT部門の連携において、プランニングの初期段階から議論する必要性はわかった。では、どのように議論を進めていくべきなのだろうか。それに対し板谷氏と藤田氏は「やりたいこと、できることをアイデア出ししながら、企画を一緒に詰めることが重要」だと語る。そして、その手法として藤田氏が提案するのが「プロトタイピング」だ。
プロトタイピングは、実働するプロトタイプを制作して、実際に体験してみる。その中で、UIや機能が十分か、充実したUXが提供で来ているかをフィードバックしながら、軌道修正を加えて完成を目指していく手法だ。
実際に触ってみることができるため、お互いの意見も出しやすく、改善提案の具体性も増す。そして何より、マーケターとエンジニアが共通言語に近い形でディスカッションを試みることができるため、マーケティングの可能性を大きく広げることができるというのだ。
K5 Playgroundで、あなたのアイデアをすぐアプリケーションに
今回記事に登場したアプリケーション開発ツール「K5 Playground」のサービス詳細をこちらで紹介しています。
さらに、動画で使い方を学びながら、プロトタイピングとアプリケーション開発が行える「K5 Playground×CF Webハンズオン」も現在無料実施中。今なら書籍プレゼントキャンペーンも実施中です!詳細はこちら