SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

インターネット広告の歴史と未来

これからのインターネット広告の話をしよう 2020年の5G・IoT時代に問われる企業の哲学


 インターネット広告の歴史を振り返り、その未来を展望する本シリーズ。最終回は、アタラ合同会社会長の佐藤康夫さん、代表の杉原剛さん、シニアコンサルトの鹿毛比呂志さんに加えて、FIVE代表の菅野圭介さんにインターネット広告の未来について伺っていきます。

ユーザーのニーズに向き合うことに格闘してきた20年

佐藤康夫(以下、佐藤):この連載を通じて振り返ってきた中でマーケティングにおける一番の変化は、インターネットがこれだけ普及したことで、ユーザーの力が強くなったことに尽きると思います。テクノロジーの進化によって、刻一刻と変わっていくユーザーのニーズにどう向き合っていくかについて、格闘してきた20年でした。

佐藤:GoogleとFacebookは、黎明期から本能的にユーザーの利便性を第一に考えていて、その姿勢がなくなったら広告主もどんどん離れていってしまうことを強く感じていたのだと思います。ユーザーの利便性を第一に考えていった結果、ユーザーも増えて広告主も増えていったのでしょう。

 マーケティング領域においては、3rd Partyのツールベンダーもたくさん出てきました。しかし、彼らはクライアントには対峙しているものの、ユーザーには対峙していないので、どうしてもバランスが悪くなってしまい、イニシアチブが取れるほどにまでは至りませんでした。

 改めて振り返ると、GoogleやFacebookなどのプラットフォーマーが、インターネット時代に合わせたユーザー、パブリッシャー、広告主3社の利益のバランスを上手く取るモデルを構築してきた歴史だったなと感じます。昨今、いろいろと叩かれていることも多いですが、このモデルを確立したという功績は、とても大きな意義があったと思います。そのモデルが昔ながらの広告業界のあり方と摩擦が随分あって、試行錯誤を続けてきたという歴史でもあったのでしょう。

インターネット広告の黄金律
インターネット広告の黄金律

購買データを軸に存在感を増していくAmazon

杉原剛(以下、杉原):GoogleとFacebookの複占化はしばらく続くとして、それらと同じマグニチュードで台頭してきているのがAmazonだと思います。Amazonは購買体験自体を変えてきました。広告ビジネスへ参入してからまだ日が浅いですが、既に世界第三位の広告媒体にまで成長しています。今後、Google、Facebookに次ぐ第三の勢力として、大きく成長していくことは間違いないと思います。また、セールスフォースのように、広告ビジネスそのものというよりも、マーケティング活動に欠かせないCRMの管理をうまく取り扱うことのできるプレーヤーは、GDPRやITPの影響もあって今後大きく成長していくと思います。

左:アタラ合同会社 シニアコンサルタント 鹿毛 比呂志さん/中央:アタラ合同会社 会長 佐藤 康夫さん/右:アタラ合同会社 CEO 杉原 剛さん
左:アタラ合同会社 シニアコンサルタント 鹿毛 比呂志さん
中央:アタラ合同会社 会長 佐藤 康夫さん
右:アタラ合同会社 CEO 杉原 剛さん

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
各プラットフォームを横断したデータの整備が必要に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
インターネット広告の歴史と未来連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

杓谷 匠(シャクヤ タクミ)

Jellyfish Japan株式会社 Data Strategy Director
2008年に新卒一期生としてグーグル株式会社に入社。2010年にスタートアップの立ち上げに参画したのち、しばらく川原でひざを抱える日々を経験。2013年からトリップアドバイザー株式会社にてSEMアナリスト、BIアナリストを経験したのち、20...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/01/29 10:03 https://markezine.jp/article/detail/29838

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング