SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

インターネット広告の歴史と未来

これからのインターネット広告の話をしよう 2020年の5G・IoT時代に問われる企業の哲学


各プラットフォームを横断したデータの整備が必要に

佐藤:今後、各プラットフォーム間のデータを結合していくことが大きなテーマとなっていくと思いますが、データを結合していった先には機械学習を活用して、また新たなサービスが生まれていくことになります。

佐藤:広告に関するデータだけでなく、オフラインの購買データや経営に関する様々なデータが結合していくと、Googleが担う領域は広告の領域だけにとどまらなくなっていくわけですが、広告の定義が曖昧になっていく、または広がっていくのだと思います。広告以外のことも考えられるようにならないと広告も考えられない、といった状況になってきているのではないかと思います。

杓谷匠(以下、杓谷):広告、購買データ、オフラインのデータなど企業が保有する様々なデータを、匿名化したユニークユーザーIDなどを用いて整理して、その上で広告を配信していく、という流れになっていきそうですね。

杉原:自動化は今後もますます進むと思いますが、入稿周りでいうと、キーワードなどはDSA(Dynamic Search Ads:動的検索広告)に代表されるように自動化できていますが、画像などでも自動化が進むと思います。これまで、マーケターはそれぞれのユーザーにシナリオ設計して広告を配信していたわけですが、これからはそれが人の手では間に合わなくなっていくでしょう。

 GDPRの施行によってプライバシーの問題に配慮することは求められているものの、しっかり許諾を取れば問題ない、と一段落してしまっているようにも見受けられます。許諾をしない人に対するコミュニケーションの考え方も、マーケターとしては意識していかないといけないと思います。

佐藤:ぼんやりとイメージは出てきているものの、運用型広告に携わる人達が実際にどういう仕事をしていくことになるのかというところについては、イメージが掴みづらくなってきていますね。ある意味で、今我々がやっていることというのは、壮大な土木作業なのではないかと思います。建築でいうと大工サイドの進化が激しいので、大工の経験がないと建物の設計ができないということなのではないでしょうか。

 この作業を一生懸命やっているうちに、この土台の上に何か新しいものが構築されていくと思います。だから、このデータをきれいに整えていくという土木作業をしっかり行っていかないと、未来が見えなくなってしまうと思います。

杉原:これからはオーケストラの個別のパートを演奏してきた人が、オーケストラを指揮していく立場に、積極的にキャリアチェンジをしていく必要があるでしょう。その指揮をうまくやるには、運用型広告を一度経験してきた人でないと無理だと思います。

杉原:データはどうあるべきか、というところから考えられるようになるには、運用経験がないと無理でしょうね。KGI、KPIの設計を含めて指標を作れる人というのが、とても大事なんだと思います。

鹿毛比呂志(以下、鹿毛):運用型広告を通じて得られるデータの向こう側に、人間そのものを見出し、テクノロジーの理解と合わせて人間への理解も高めていく。これが、運用型広告従事者にとって重要になってくるのではないかと思いますね。その両方を持っている人が、より大事になってくるように思います。

次のページ
手作業によるレポーティングの限界とインハウス化の動き

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
インターネット広告の歴史と未来連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

杓谷 匠(シャクヤ タクミ)

Jellyfish Japan株式会社 Data Strategy Director
2008年に新卒一期生としてグーグル株式会社に入社。2010年にスタートアップの立ち上げに参画したのち、しばらく川原でひざを抱える日々を経験。2013年からトリップアドバイザー株式会社にてSEMアナリスト、BIアナリストを経験したのち、20...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/01/29 10:03 https://markezine.jp/article/detail/29838

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング