SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

イベントレポート

Criteoが「2019年のビジョン」を語る/Eコマースにおける年末商戦のデータ分析結果も発表


Eコマースにおける「福袋」商戦の最新動向

 Criteoのバイス・プレジデントであるジェイセン・グレスピー氏からは、実店舗からオンラインへと購入チャネルが広がりつつある「福袋」に関するデータ分析結果が発表された。注目すべき点をいくつか紹介する。

CRITEO株式会社 アナリティクス&インサイト部門統括責任者 バイス・プレジデント ジェイセン・グレスピー氏
CRITEO株式会社 アナリティクス&インサイト部門統括責任者 
バイス・プレジデント ジェイセン・グレスピー氏

福袋を購入している消費者の46%はオンラインで購入

 福袋の購入方法を聞いたところ、46%が「オンラインで購入する」と回答。そのうち過半数は50歳未満の消費者という結果になったという。「福袋」という日本の伝統行事にも、変化が起きてきているようだ。

福袋をどのように購入しましたか?
福袋をどのように購入しましたか?

65%がスマホによる購入を希望

 オンラインで購入すると回答した消費者のうち、65%が「スマホ」を利用した購入を希望すると回答。そのうち過半数は、アプリによる購入を希望していることがわかったという。これは「福袋」に限らず、オンラインショッピング全体の流れと言えるかもしれない。

オンラインでの購入方法
オンラインでの購入方法

オンライン購入は「消費金額」が高い傾向に

 オンラインで福袋を購入している消費者あたりの推定平均福袋購入額は10,300円であるのに対し、店頭における推定平均購入額は7,300円であった。なぜ、金額に差が出るのか。グレスピー氏は、「店頭販売では配送料が必要ないため、金額を抑えても利益が出るからではないか」と考えを述べた。

いくらの福袋を購入しましたか?
いくらの福袋を購入しましたか?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

福島 芽生(編集部)(フクシマ メイ)

MarkeZine副編集長。1993年生まれ、島根県出身。早稲田大学文学部を卒業後、書籍編集を経て翔泳社・MarkeZine編集部へ。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/01/25 08:18 https://markezine.jp/article/detail/30222

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング