SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

最新トレンドから学ぶ、コンテンツマーケティング成功の鍵

80%のCEOがマーケターを信頼していない?信頼回復の鍵は「レガシーメディアのコンテンツ制作手法」


「信頼+α」で読み手を惹き込む

 ブログ記事などに限らず、SNSへのポストや動画コンテンツの制作でも、正確な情報・事実に基づいた信頼できるコンテンツでマーケティングを行うことは大前提。その上で、コンテンツマーケティング効果を最大化するには“ユーザーを惹き込むようなコンテンツ”の作成も重要です。

 ジャーナリズムから信頼獲得の学びを得るように、ユーザーをコンテンツに惹き込む方法を映画やアニメなどの制作手法から学ぼうとする動きがあります。この1つが「ストーリーテリング」の手法です。アメリカのWEBマーケティング関連カンファレンスではこのストーリーテリングの手法をテーマとするセッションが増えており、ストーリーテリングを活用したコンテンツマーケティングの成功事例も多数報告されています。

 ストーリーテリングの手法とは、いわゆる古典的な昔話に共通する「物語」の作成手法です。

 ディズニーアニメなどヒットする映画作品でも多く取り入れられているもので、観客を映画やアニメなどの作品に惹き込む定石的な手法の1つと理解されています。

 このようなストーリーテリングの手法を、特にソーシャルマーケティングでの動画広告や、企業のCSRを目的とした動画コンテンツ作成などに応用する事例が増えてきています。いずれも8秒ルール(人はそのコンテンツ・WEBサイトに留まり続けるかどうかを平均8秒で意思決定する)を念頭に、いかに最初の8秒で興味を喚起した後、ストーリーテリングの手法で動画の世界に惹き込むかが成功の鍵とされています。

 現在のところストーリーテリングの手法は、特に動画によるコンテンツマーケティングを成功に導く手法として注目されています。「2時間、観客を惹き込んで離さない映画のようなマーケティングコンテンツを作成」できれば、そのコンテンツは拡散し、効果的なマーケティングになるのではないでしょうか。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
最新トレンドから学ぶ、コンテンツマーケティング成功の鍵連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

青木 綾(アオキ リョウ)

EXIDEA米国支社「EXIDEA GLOBAL USA INC.」代表。2002年株式会社リクルートに入社、就職情報サイト「リクナビ」や宿泊予約サイト「じゃらんnet」等のサービス開発やプロデューサー業務に従事。2014年に同社を退職後、アメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルスに移住。現地で日本語情報誌を発行する「Lighthouse」のVice Presidentを経て、2018年より現職。

EXIDEA HP:https://exidea.co.jp/
EXIDEA JOURNAL:https://exidea.co.jp/blog/

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/02/13 13:12 https://markezine.jp/article/detail/30315

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング