面接官に響くスキル・経験の伝え方
――様々な情報を収集し、いよいよ企業との面接となった時、これまでのスキルや経験をどのように伝えれば面接官に「響く」のでしょうか。
於保:行動だけでなく、その背景を語るのがコツですね。なぜ、何を、どのように、をきちんと組み立てて語る必要があります。「このツールやプログラミング言語を使えます」というだけでなく、それを使って何をしたか、何ができるのかが一番大切。それをアピールしてほしいです。
先日、面接官の方が、「Googleアナリティクスを使っていたということなので、ではこの画面から何を読み取れるかコメントをください。このサイトだと、どんな目標設定、カスタムディメンションの設定をするとよいと思いますか」と突っ込んだ質問を候補者に投げかけ、その回答次第で適切な思考がともなっているかを判断する、というケースがありました。
また、このところ、企業側には、BIを全社に浸透させたいというニーズが出てきています。その時に、スキルの話に加えて、「自分が使ってみて実績事例を啓蒙し、ツールの効果を伝えていった」とか、「組織横断で使える仕組みを考えた」というエピソードがあれば、ぜひアピールすべきです。
――若手層や、マーケティング未経験者からは「なにを話せばよいのかわからない」という声も聞かれます。
成岡:若手の方は、マーケティング部門の中のひとつの業務を担当している人が多いと思います。オペレーティブな業務になりがちな中で、「他のやり方はないのだろうか」とか、「さらに効率のいい方法があるのでは」と疑問を持って改善した経験などの話は魅力的ですよね。オペレーティブな業務以外でも、能力を発揮できる人なのだということが伝わるからです。
於保:ルーチンの作業をどう改善し、+αの仕事を作っていったかという点も大切ですね。先ほどの「背景を語ること」と通じるところですが、「自分は全体の中でどの部分を担っているのか」を少しでもわかっていると強いと思います。
成岡:マーケティング未経験者に関しては、最近面談をした方が、SEOの営業から事業会社のマーケターへと転職できました。
その人が面接で話したのは「お客さんの課題は何なのか」「我々が提供できるものは何なのか」を深掘りして洗い出し、改善していった過程。漠然と仕事をしていたわけでなく、PDCAサイクルを回しながら、受注を増やしていったということを丁寧に伝えたのです。
その結果「マーケティングの知識はないけれど、この人ならできるだろう」ということでマーケターとして内定。「筋道立てて考えられている」ことが伝わり、高評価につながったのだと思います。
キャリアを見つめなおすパートナーに
――最後に、MarkeZineの読者にキャリア・転職に関するアドバイスをお願いします。
成岡:キャリアを考えるにあたって客観的な意見は大切ですが、自分で考えると、どうしても独りよがりになってしまったり、偏ってしまったりということもあると思います。自分の市場価値を見つめ直したいときや、企業がいま求めている人材について知りたいときは、気軽に相談してほしいですね。
――「Symbiorise」は今後、どのように発展していくのでしょうか。
於保:私は「Symbiorise」を通じて、多様な働き方を支援していきたいという思いをもっています。たとえば、フリーランスの方がひとりで動かなければいけない場合や、チーム作りをしたいときに活用してもらい、「プロフェッショナルなフリーランス」が活躍できる場を提供したいですね。
これからは、ひとつの企業がコンペを勝ち取りすべてを担うのではなく、様々な立場の人がコラボレーションしながら、連合軍として戦っていく時代になるはずです。「Symbiorise」がそのお手伝いをできれば、これほど嬉しいことはありません。
現在、クリーク・アンド・リバー社では、デジタルマーケターのキャリア相談を積極的に受け付けています! 詳細はこちら