SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

最新トレンドから学ぶ、コンテンツマーケティング成功の鍵

アクションを促す動画コンテンツの作り方とは?今、マーケターに求められる「ストーリーテリング」の力

ストーリーテリングを活用した動画マーケティングの成功事例

 最後に、ストーリーテリングの条件に合致した、米国での動画マーケティングの成功事例をいくつか紹介します。どれも動画コンテンツの主役が顧客やユーザーであり、Facebookなどのプラットフォーム向けに作られた、30秒ほどの長さの動画コンテンツです。

ストーリーテリング事例1:セントジュード小児研究病院

 米国テネシー州メンフィスにあるセントジュード小児研究病院は、小児の難病治療・研究で世界的に有名な病院です。今回紹介する動画は、同病院のFacebookページにポストされたもの。わずか30秒の動画ですが、同病院の存在価値や意義が十分に伝わる内容となっています。

 

ストーリーテリング事例2:Manhattan Mini Storage

 米国ニューヨークにある個人向けストレージ(倉庫)を提供するManhattan Mini Storageは、2018年に「Mini Stores」と言う動画のマーケティングキャンペーンを展開し、話題となりました。実在の顧客からストレージに関連するストーリーを集め、その物語(実話)を演劇・ミュージカル・パントマイムなど、様々な方法でニューヨークのアーティストが再現するという企画です。

 

 以上、ストーリーテリング手法の活用など、米国でのコンテンツマーケティング、特に動画マーケティングの最新動向や事例を紹介しました。ビジネスに“物語”を組み込むことは、動画コンテンツだけでなく、会社のホームページコンテンツ(特に会社の沿革やブランドストーリーなど)、顧客向けのプレゼンテーション資料など、様々な場面で有効な考え方です。

 これからの時代、マーケターは物語の良い語り手である必要があります。上質な物語は、会社やブランド、商品、サービスの魅力を広く伝え、我々のマーケティング活動を成功に導くでしょう。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
最新トレンドから学ぶ、コンテンツマーケティング成功の鍵連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

青木 綾(アオキ リョウ)

EXIDEA米国支社「EXIDEA GLOBAL USA INC.」代表。2002年株式会社リクルートに入社、就職情報サイト「リクナビ」や宿泊予約サイト「じゃらんnet」等のサービス開発やプロデューサー業務に従事。2014年に同社を退職後、アメリカ・カリフォルニア州・ロサンゼルスに移住。現地で日本語情報誌を発行する「Lighthouse」のVice Presidentを経て、2018年より現職。

EXIDEA HP:https://exidea.co.jp/
EXIDEA JOURNAL:https://exidea.co.jp/blog/

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/05/28 09:00 https://markezine.jp/article/detail/31097

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング