マイクロソフトの変革
1975年創業のマイクロソフト。同社と言えば「Windows」や「Office」などの製品イメージが強いだろう。セミナーに登壇した日本マイクロソフトの藤井創一氏は、セッション冒頭、「当社のビジネスモデルは、今大きく変わってきています」と話す。
マイクロソフトには、同社の事業拡大を牽引した、2人の優秀なCEOが存在する。一人目は初代CEOであるビル・ゲイツ氏。そして二人目が2014年に就任した現在のCEOサティア・ナデラ氏だ。
ビル・ゲイツ氏がCEOを務めていた当時、世の中はパーソナルコンピュータの黎明期だった。同氏は「すべてのデスクとすべての家庭に1台のコンピュータを」というミッションのもと、WindowsやOfficeといったソフトウェア製品を提供していくことで、ビジネスを拡大させていった。
「誰にでも使いやすいソフトウェア製品を提供し、数年サイクルで製品をバージョンアップしていく。非常にシンプルなビジネスでした」と、藤井氏は当時を振り返る。そして今、そんな同社のビジネスが大きく変わってきているのだ。
「製品販売」から「サービス提供」会社へ
サティア・ナデラ氏が就任した2014年、インターネットは既に普及し、個人や企業によるコンピュータの利活用は1900年代後半とは比べ物にならないくらい発達していた。生活やビジネスの隅々までITが浸透し、当然それはマイクロソフトのソフトウェア製品のみで実現できるような世界ではない。
「このような時代において、『Windowsを買ってください、Windows以外は使わないでください』というやり方だと、世の中の役には立たないし、何より、会社としての未来がないとサティア・ナデラはわかっていたのです」(藤井氏)
サティア・ナデラ氏は「地球上のすべての個人と、すべての組織がより多くのことを達成できるようにする」というミッションを掲げ、製品販売のビジネスモデルから、顧客の課題を解決するために、よりオープンなエコシステムを前提としたITプラットフォームをサービスとして提供するビジネスモデルへと大きく舵を切った。
「実はここ数年、当社の株価は急激な上昇を遂げています。サティア・ナデラはこれを表現することを好みませんが、私自身は、顧客や市場が当社の変革にご期待いただいている表れと考えており、顧客の変革を支援するにあたっても、大きな自信をもって進んでいけると確信しています」(藤井氏)
マイクロソフトは今、同社が提供するクラウドテクノロジーを使い、「顧客企業のトランスフォーメーションを実現する」ことに注力しているという。そして、今同社が最も重要視している業種のひとつが、流通業だ。