※本記事は、2019年9月25日刊行の定期誌『MarkeZine』45号に掲載したものです。
モノの広め方を学ぶためIT畑からクリエイターに
株式会社電通 CDC プランナー/コピーライター/平社員 葛原健太氏
1989年大阪生まれ。慶應義塾大学大学院卒業後、2015年電通入社。2017年度、ヤングカンヌ日本代表。他、ACC賞ソーシャルメディア部門賞/フィルム部門ファイナリスト、BOVAファイナリストなど。主な仕事に、日清食品どん兵衛「クリスチャン・ラッセン、かき揚げを描きあげる。」・CUPNOODLE「天気の子×日清食品¦新・海・誠ヌードル/大切なシーン篇」、大正製薬リポビタンD「ファイト不発」「ファイト一発絵文字化」、明治「#待つ潤」、Twitter「#Twitterトレンド大賞」、クボタ「米米米米(べいまいべいべい)」、OpenWork「#社員クチコミ図書館」、ココナラ「焼鳥 和牛」など。
――葛原さんは理系出身とのことですが、なぜクリエイターを志そうと思ったのでしょうか。
元々は獣医師になりたかったんです。生命科学が好きで、志望していた大学があったのですが、受験に失敗してしまい東京の大学に行くことになって(笑)。建築学科に入ったのですが、熱意があって入ったわけではなかったので、周りとの温度差を感じて過ごしていました。
そうして2年ほど経った頃、同学年の仲間が起業することになり、そこでIT系サービスの開発を手伝うようになりました。メディアのパワーを感じたのもその時です。高校生向けの無料教育サービスを展開していたのですが、それがテレビで取り上げられて急激に伸長したことがあって、価値を広げるのにメディアは大事だと身に染みました。
その後しばらくしてその団体を離れ、自分でも何か作ろうといくつかプロダクトを世に出していったのですが、使ってくれた人の評価は良いのに広がっていかず、上手くいきませんでした。振り返れば、最初のサービスは公共性の高い教育事業だったことと、“大学生の起業”という文脈上にあって今で言うPR要素が強かった。でも当時はそんなことにもちろん気づけず、行き詰まっていました。
そうした中でいろいろと調べるうちに、電通の名前が出てきてインターンを募集していたので参加してみたところ、すごく楽しくて。また、僕がその時必要と感じていた、広げる前提でのモノ作りが学べそうだと思い入社したいと思ったんです。
まとめると、IT畑のプロダクトを作っていたけど、広げる方法がわからなかったので電通に入り、クリエイターを志すようになりました。