SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

SNS人格図鑑

新型コロナ騒動を受けて、企業アカウントに求められる「コール&レスポンス型」SNS運用とは?

企業のSNS運用に求められる“聞く”姿勢

金清:そうなんですね。私はスパルタ英会話のInstagramコンテンツの中でも、その場でテーマを決めて即興で授業を行う「無料LIVE英会話レッスン」が特に好きなのですが、あの授業の講師は実際の英会話レッスンの講師と同じなのですか? いつもアドリブで授業を行っているのですか?

平田:週ごとに英会話のテーマは決めて事前にフォロワーに配信をしていますが、具体的なシチュエーションや、リスニングを中心にするか? などの内容はアドリブで決めています。実は英会話講師に自分でもYouTubeチャンネルを運用している方がいて、その講師が積極的にLIVE英会話のアイデアを出してくれたりしています。

金清:なるほど! 視聴者とのアクティブな対話がLIVE英会話を盛り上げているんですね。私は、スパルタ英会話のSNS運用への姿勢は、このご時世だからこそ重要なのでは? 考えています。現在の新型コロナウイルス騒動を受けて、SNSの運用について心がけていること、新しく取り組もうとしていることなどがありましたら、お伺いできますか?

平田:とにかく聞く、ということを大切にしています。実は、コロナウイルス騒動以降、留学を予定していた学生の方の問い合わせが増えているんです。いつ心配なく渡航できるかがわからないなかで、国内で英語を学ぶニーズが増えています。こういったニーズも、Instagramを入り口にしてより密なコミュニケーションができるSlackコミュニティで知ることができます。聞くこと、対話することができる場をSNS上に作ることが、この状況で如何に自分たちのサービスを効果的に提供するかを考えることにつながると思っています。

顧客接点が減る中、SNSアカウントは「企業の窓」にもなる

 新型コロナウイルスの騒動を受けて、企業の課題のひとつが「顧客接点の減少」であることは間違いないでしょう。不要不急の外出自粛の号令により、顧客の実店舗への訪問機会が減少しただけでなく、リモートワークの推奨などによりBtoC、BtoBの両面でオフラインの接点が減少しています。このような状況の中で人々のコミュニケーションへの“飢え”は今後より深刻なストレスへと発展する懸念が予想されます。

 このような事態だからこそ、これまではサービスを一方的に顧客に発信するだけであった企業が、生活者の声を直接聞く「コール&レスポンス型のコミュニケーション」を取り入れることの意義は大きいと思います。普段では実現し得ない企業側からの“人らしい”コミュニケーションが、人々のなかで話題になり、つかの間の癒やしを提供することにつながる可能性があるからです。

 そして、このコミュニケーションを実現する場として、SNSはこれまで以上に重要になっていくと考えられます。

 企業によるSNS利用の本来の魅力のひとつが、この「リアルタイムに顧客とブランドをつなぐ“窓”を得ることができる」ということです。そしてこの事態は、これまでなかなかSNSを顧客接点として有効活用できていなかった企業にとっての重要なターニングポイントになるのではないでしょうか。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
SNS人格図鑑連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

金清 雄太(カネキヨ ユウタ)

65dB TOKYO
Head of 65dB TOKYO

2015年、TBWA\HAKUHODOに入社。統合的なデジタル施策の企画〜運用の経験を生かし、得意先のクリエイティブ、プロモーション立案のプロセスにデータドリブン思考を注入している。なかでも、ソーシャルモニタリングを活用した生活者インサイトを抽出する手法...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/04/28 09:00 https://markezine.jp/article/detail/33209

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング