SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

秋元@サイボウズ・ラボの注目!海外サービスウォッチ

「ネーミングセンスがない…」と思ったときに試してみたい、5つのジェネレーター


ネット風な社名を100個! Company Names

 また、ネットサービスの場合は、正しい英語でドメイン名が取れない(辞書にあるような単語は使わなくても先行した業者が押さえてしまっている)ことが多く、辞書とちょっとだけ違う単語を考えたり二語以上の単語をつなげたりという努力が多数行なわれています。Company Names(会社名)では、ページをリロードするたびに、ネット風な社名を100個生成してくれます。

なんとなくな英単語を作成、Unique Word Generator

 Unique Word Generatorでは、辞書にはないが、なんとなく英語的な単語を作ります。

Web2.0っぽい社名をつけたければ、Web2.0 Company Name Generator

 Web2.0的なサービスには、ドメイン名の衝突を避けて変な名前のものも多いですが、このジェネレータはそれを揶揄しているところも多少あるかもしれません。Web2.0 Company Name Generatorでは、そんな「Web2.0っぽい」名前を提案してくれます。

 ここでは、生成した名前を使ってドメインが空いているかどうかのチェックにつなげてくれるので、もし気に入った名前が出たらそのままドメインを取得することもできます。このサービスはドメイン販売業者とのアフィリエイトを行なっているわけですね。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
秋元@サイボウズ・ラボの注目!海外サービスウォッチ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

秋元 裕樹(アキモトヒロキ)

週3日はサイボウズ・ラボ職業ブロガー勤務。著書に「PHPxWebサービスAPIコネクションズ」「実践Web2.0 BOOK」など。
個人では比較表コミュニティならべてや日本のITを海外へ紹介する英語サイトアジアジンを主宰。個人ブログ

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/10/01 18:07 https://markezine.jp/article/detail/3401

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング