テレビCMをどう使うか、検証のために実施
――はじめに「スパイダープラス」のサービス概要を教えてください。
三浦:スパイダープラスは、建設業向けの業務効率化アプリです。建設の現場で必要な図面整理や写真管理、帳票出力などがタブレット1つで行えるため、記録や報告作業にかかる時間が軽減されます。
現在、スーパーゼネコンと呼ばれる大手建設会社や屋内の設備や電気系統などを担当するサブコン企業を中心に、契約社数800社、契約ユーザー3万5千人以上にご利用いただいており、業界のDX、働き方改革の促進を目指しています。
――昨年11月にスポットでテレビCMを放映したとうかがっています。その経緯を教えてください。
三浦:「建設業界におけるDX」という特徴をもつプロダクトにおいて、テレビCMはどれだけの有効性があるのか検証することが狙いでした。元々スパイダープラスのリード獲得や商談獲得のチャネルは、展示会が中心で、業界内の口コミで知って下さるお客様も少なくありませんでした。また、コロナ禍を受けて強化したデジタルプロモーションも功を奏し、契約件数は順調に伸びています。
しかしさらに成長角度を上げていくには、認知浸透を通じたマーケティングミックスの設計が必要です。今回の放映を通じて、設計の中にテレビCMを組み込むべきか、組み込むとすればどのように使うのが良いか検証しようと考えました。
数字責任に応えるためのツールとして「ノバセル」を導入
――スパイダープラスさんでは今回、ノバセルを使って運用を行ったそうですね。まずはノバセルについて、田部さんからご説明いただけますか。
田部:ノバセルは、テレビCMの世界に「検証ありきで進める」というデジタルマーケティングの利点を取り入れようと開発したサービスです。デジタルマーケティングの本質は、効果を可視化し、その理由を明確にした上でPDCAのレベル上げ、再現性をもたせること。この発想がないままテレビCMを行っても、失敗から何も学べないどころか、成功しても「何が理由だったか」がわからないため、次に活かすことができません。
マスとデジタルのどちらか一方ではなく、両方を正しく使いこなして事業成長を達成することが、ノバセルの目指すマーケティングです。
――続いて、三浦さんがノバセルを採用した経緯を教えてください。
三浦:テレビCMの検証がスピーディにできるからです。スパイダープラスは、口コミや販売代理店経由など、デジタル以外の集客導線が多いほか、導入後に契約ユーザーが増えていくモデルのため、CPAのみで成果を判断するのは困難です。最終的な成果指標のROIが判断できるまで、先行のKPIをいくつか置き、施策の判断をしています。このような前提条件を踏まえ、テレビCMを次に活かすための検証ができるのは、ノバセルしかありませんでした。
――まさに「検証」の考え方を大切にされる中で、ノバセルの導入を決定したのですね。
三浦:はい。また、ノバセルのUIは、どの枠にテレビCMが放送されるかの作案がシンプルでわかりやすく、データについてもほぼリアルタイムで速報値が出ます。数字の更新が早いことは、数字責任を負っているマーケターにとって欠かせない要素です。