SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

2週間で見えたテレビCMの勝ち筋―効果をリアルタイムに可視化する「ノバセル」の運用型テレビCM

マーケターはテレビCM施策から逃げるな

――ここまでのお取り組みを振り返って、テレビCMに挑戦する上で大切なことを改めてお聞かせください。

田部:仮説を立ててデータを理解し、PDCAサイクルをスピーディに回す。そして、テレビCMを打ったときのお客様の動きを定量・定性で追いながら、施策を立てるということです。これらは基本的なマーケティング手法であり、目新しいことをしているわけではありません。頭ではわかっていても、いざテレビCMを始めると、このような考え方が置き去りになってしまうことが多いので、要注意です

 そして三浦さんとのお取り組みで改めて感じたのは、テレビCMが成功する最大の変数は、事業会社側で意志決定をしている方の解像度にあるということです。WHOとWHATが明確だからこそ、成功したのだと思いますし、まさにノバセルが目指すマーケティングを体現されていらっしゃいました。

――三浦さんは、いかがですか。

三浦:前提として、プロダクトの提供価値が高くなければ結果がともなわないでしょう。お客様のインタビューを撮影したときに、皆さんとても良いお話をしてくださったんです。お客様に貢献できているプロダクトだからこそ、テレビCMを打っても結果につながっている。特にスパイダープラスは建設業務の本丸に関わるプロダクトですので、少しでも疑問を持たれる要素があると導入に至りません。プロダクトへの支持なしに、背伸びをして、クリエイティブや訴求メッセージでおもしろさを作っても、うまくいかないのではないでしょうか。

――最後に、今回の検証を踏まえて、テレビCMに関心を持つ企業やマーケターへのメッセージをお願いします。

三浦:テレビCMは、BtoBビジネスの成長角度を上げていくために欠かせないものです。今後も検証を続ける必要はありますが、社内でも「マーケティング戦略において、大きく認知を取るマーケティングミックスを作っていきましょう」というコンセンサスがとれています。

田部:スパイダープラスさんはBtoBかつバーティカルな業界ですが、しっかり運用することでテレビCMの効果を実感できます。このことは、当社の印刷サービス「ラクスル」の取り組みでも実証されています。“用法・用量”を理解したマーケターが使いこなせば、結果に跳ね返ってくる施策です

三浦:そうですね。圧倒的なリーチだけでなく、視聴態度の良さや一画面の同時視聴など、デジタルで補完できないテレビCM固有の価値は、まだまだ大きいです。

 「効果がわかりにくい」「リスクが大きい」といった不安もありますが、事業に責任を持つマーケターならば、「どうすればわかりやすくなるか」「どうすればリスクを軽減できるか」という発想で検証方法やリスク管理を考え、テレビCMと逃げずに向き合うべきだと思います

田部:「認知が上がりました」ということ以上に、投資対効果をきちんと示すことができなければ、億単位の投資が必要なCMは敬遠されてしまうでしょう。三浦さんのように、「テレビかWebか」の二項対立ではなく、媒体ごとの特性を正しく理解し、マーケティングミックスを作ろうとするときには、テレビCMの力を正しく評価し、そのポテンシャルを最大限に引き出すアロケーションを行うことが大切になります。テレビCMの検証と運用に挑戦するマーケターに、ノバセルをご活用いただけると嬉しいです。

\無料オンラインセミナー開催/

スパイダープラスのテレビCM事例を詳しく紹介! 成長企業のCMOが語る、成果を出すために必要なマーケティングのDX【お申し込みはこちらから】

ラクスルのテレビCMサービス

・サービス資料請求はこちら
・お問い合わせはこちら

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

マチコマキ(マチコマキ)

広告営業&WEBディレクター出身のビジネスライター。専門は、BtoBプロダクトの導入事例や、広告、デジタルマーケティング。オウンドメディア編集長業務、コンテンツマーケティング支援やUXライティングなど、文章にまつわる仕事に幅広く関わる。ポートフォリオはこちらをご参考ください。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/02/05 11:00 https://markezine.jp/article/detail/35283

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング