SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

次世代マーケティング教室

効果的なEC運用を実現する3要素

ニューノーマル時代、ECに起きる3つの変化

 これからも様々な変化が起こるニューノーマル時代。ECに今後、具体的にどのような変化が起こりうるか当社視点で予想します。

1、ECで購入されるものの多様化

 ECの利用が社会全体に浸透するということは、ECがより幅広い属性や趣味嗜好をもつ消費者に利用されるということです。そこで、ECで買うことができる商品のカテゴリーは多様化していくと考えられます。シニア層向けメディアの調査(※4)によると、50歳以上の19.3%が、通販・ECサイトの利用について「以前より頻度が増えた」と回答しており、シニア層にもEC購入利用が広がっていることがわかります。

 また、生鮮食品や加工食品、総菜、飲料、日用品など最短当日で配送できる「Amazonフレッシュ」や食品スーパーのライフコーポレーションが店舗で販売している生鮮食品などを取り扱う配送サービス「Prime Now(プライムナウ)」などの利用が増えており、届ける速さ+商品ラインアップ・カテゴリーの多様化が進んでいると言えます。これからのECは、楽に選べて、様々な購入スタイルで、幅広いラインアップで、すぐに買えて届く、という要素をいかに組み込めるかが重要になるでしょう。

2、個人または小規模事業者運用のECの拡大

 在宅勤務など働き方の形式が変わったことで、自身の時間の使い方を見直す人や副業を始める人も増えています。近年では、個人でネットショップを作ることができるサービスに注目が集まっています。ネットショップ作成サービス「BASE」を運用するBASE株式会社は、物流倉庫と配送システムとのシームレスな連携や、BASEを継続的に利用しているショップの成長を支援するサービスなどを拡充したことで売上を大きく伸ばしています。こうした流れは今後も続き、ますます個人・小規模事業者のEC利用は活性化すると考えられます。

3、オンラインとオフラインの融合

 EC利用はコロナ禍における巣ごもり生活で急拡大し、情報収集から購買までをオンラインで行う消費者は増加しました。その一方で、そういった消費者も、今後24時間365日ずっと家にいるわけではありません。やはり生活の中で外出し、リアル店舗にも足を運びます。つまり、ECとリアル店舗が併用されます。その場合、消費者が物の購入に至るまでのプロセス「カスタマージャーニー」において、ネット・リアルの両方が介在し、どちらからも情報を得て、どちらからも買いうるという状況になると考えられます。すると、オンラインとオフラインを断絶させず、いかにうまく繋げるかが大切になってくるでしょう。

 たとえば渋谷PARCOでは、PARCO CUBEというショップにおいて、通常の店頭販売に加えて、ショップ内外にあるディスプレイやタブレットと消費者のスマートフォンをリンクさせることで、店舗で接客を受けた消費者をPARCOのオンラインストアでの購入に誘導したり、購入を迷う消費者にはカートに入れてもらい後日の購入につなげたりするような販売方法が採用されています。

 海外を見てみると、ECサイトで注文した商品をリアル店舗や宅配ボックスなど、自宅以外で受け取る「クリック&コレクト」という非接触型の買い物形式がコロナ禍でさらに普及しています。車社会のアメリカでは、消費者がオンラインで事前に商品を注文した後、車でリアル店舗の駐車場まで取りに行くと、店のスタッフがピックアップ済みの商品を車のトランクに積み込んでくれるサービス「カーブサイドピックアップ」がドライブスルーに次ぐ新たな販路として注目されています。このように、様々な商品・手法でオンラインとオフラインを融合させながら新たな購買体験を加速させる取り組みが多くなると考えられます。

次のページ
ECで消費者の「不」を取り除く

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
次世代マーケティング教室連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/02/26 09:30 https://markezine.jp/article/detail/35570

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング