SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

働き方に、もっと、自由を!「WHEREから始める」という新しい働き方

人生100年時代、「移住」はマルチステージを探索する一手段に 「関係人口」という新概念を捉える

 2020年から広報学会のプロジェクトとして移住者について調べ始めていたところ、ひょんなことから北海道・美瑛町で単身3週間“プチ移住”をすることになった筆者が、自分自身の実体験をリアルタイムに近い形で3回にわたって報告している連載の第3回目(最終回)です。今回は帰京して1週間経ったところでの記事執筆。3週間のプチ移住を総括しました。

人生100年時代、「移住」はマルチステージ化探索の一手段

 人は何故、移住をするのでしょうか? 移住にはそれなりのエネルギーとコストがかかるはずです。慣れ親しんだ場所に比べて苦労も多いかもしれません。それでも、人は、移住するのです。

 以前の記事でも書いたように、長崎県壱岐島、長野県御代田町、北海道美瑛町とインタビューを重ねて来ました。美瑛町では自ら3週間の単身プチ移住を経験してみることもしました。そこから少しでも見えて来た“何故移住するのか”の答えは何でしょう?

白ひげの滝と奥に見える美しい十勝連峰

 「東京では一周グルっと大体のことをやり尽くしたので次は何をしよう、という気になりました」という趣旨のことを語ってくれたアラフォーの人がいました。「娘が社会人になり子育ても一段落して別のことをやってみようか思いました」と話したアラフィフの人もいました。そう見てくると、思い出すのは、“人生100年時代”と叫ばれるきっかけを作ったと言われる書籍『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』(東洋経済新報社、リンダ・グラットン著)です。

 グラットン教授は、人生100年と言われる時代には、従来の「教育―勤労―引退」という3ステージで考えるのには無理が生じ、より多くのステージを含む“マルチステージ”で考えるべきだと説きます。しかし、このマルチステージの中身は既定のものがあるわけではなく、それぞれの人がエクスプロア―(探索)する必要があります。

 そのマルチステージ化の探索の1つの形が、移住なのではないでしょうか? 人生の次のステージに進んでみようとする時の回答の一つが移住だ、そんな風に思えます。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
人生を変えたいなら、住む場所を変えよう

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
働き方に、もっと、自由を!「WHEREから始める」という新しい働き方連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

佐藤 達郎(サトウ タツロウ)

多摩美術大学教授(広告論/マーケティング論/メディア論)。2004年カンヌ国際広告祭フィルム部門日本代表審査員。浦和高校→一橋大学→ADK→(青学MBA)→博報堂DYMP→2011年4月 より現職。
受賞歴は、カンヌ国際広告祭、アドフェスト、東京インタラクティブアドアワード、ACC賞など。審査員としても、多数参加。個人事務所コミュニケーション・ラボにて、執筆・講演・研修・企画・コンサルなども。また、小田急エージェンシーの外部アドバイザー、古河電池の社外取...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/04/08 08:00 https://markezine.jp/article/detail/35747

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング