SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

「動画といえばC CHANNEL」から次のフェーズへ ローンチから6年でのリブランディングを取材

自分も周りの人も受け入れられる、多様性のある社会の実現へ

MZ:終わりに、現在掲げている目標をお聞かせください。

松崎:今回、リブランディングにあたってユーザーアンケートを実施しました。そこで「あなたには身体的・性格的なものを含め、抱えているコンプレックスはありますか?」と尋ねたところ、96.3%の方が「はい」と回答したのです。自分に自信を持てない女性はこんなに多いのか、と驚きました。

 先ほどもお話しましたが、新しいメディアコンセプト「誰もがわがままでいられる時代へ」の“わがまま”には、「そのままでいい、ありのままでいい」という意味を込めています。自分を卑下して、コンプレックスで悩むのではなく、それもひとつの個性として捉えられる女性が一人でも多くなれば嬉しいですね。そんな風に思えるきっかけを提供できるよう邁進していきたいです。

 より先のビジョンとしては、ありのままの自分だけでなく、周りの人のことも多様性をもって受け入れられる、色々な人と共存していける社会の実現に貢献できたらと思っています。

武藤:広告ビジネスでの目標としては、我々メディアが提供できる価値をしっかりと企業のみなさんに伝えていきたいという思いがあります。今の時代、その商品やサービスによってどのようなプラスの価値が生まれるのか、自分にどのようなベネフィットがあるのかというところまでエンドユーザーに発信しなければいけません。これをしっかりしないと、売れるものも売れないと思うのです。

 認知拡大で終わるような、マイナスをゼロにする広告ではなく、商品やサービスの価値を届けることで最大限のプラスを生み出す。SNSプラットフォームを効果的に使ってそんなコンテンツを配信することで、企業に貢献できればと思います。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/07/30 08:00 https://markezine.jp/article/detail/36747

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング