SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

マーケター理子の成長記~パーパスドリブン・マーケティングを学ぶ~

持続可能なビジネスの成立とパーパスを追求する姿勢を両立させるには?【マンガで学ぶ:新規事業への挑戦】

共感してもらえるブランドになるために、積極的な情報開示を

ブランドの透明性(Brand transparency)

 ブランドの透明性とは、そのブランドの情報開示の程度、偽りがないこと、また、そのブランドへの社内外からのアクセスの程度を表すものです。透明性の高いブランドは、ビジネスの過程での不都合や不利な情報も包み隠さず伝えていく正直さを持ったブランドと言えます。  

 ブランドの透明性は、コンプライアンス志向や社会志向が高まっている現在の市場においては、ブランドの信頼やエンゲージメントを築くために有効です。

 ブランドが透明性を高めるためには、ブランドの目標や運用、サプライチェーンの情報や財務諸表、さらには環境へのビジネスの影響など、以前は機密と見なされた可能性のあるデータ情報を開示していく必要がありますが、そのブランドの目標や業界などによって、公開されるべき情報が異なることもあります。

 アパレル業界では、世界中の250ブランドの透明性を、強制労働の有無、動物福祉、生物多様性、生活を保障するための賃金などの項目から評価したランキング「Fashion Transparency Index」を発表しています。

次のページ
持続可能なビジネスの成立とパーパスの追求は両立できるのか?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
マーケター理子の成長記~パーパスドリブン・マーケティングを学ぶ~連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/09/01 09:00 https://markezine.jp/article/detail/37085

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング