I-neの強さの理由は「インハウスのマーケティング組織」
MarkeZine編集部(以下、MZ):今回は、戦略的な人材育成とマーケティング組織の強化について、I-neの伊藤さんと同社を支援するグロースXの津下本さんにお話しを伺います。まずは、I-neのマーケティングについて教えて下さい。
伊藤:I-neは、「BOTANIST(ボタニスト)」を代表ブランドとするビューティテックカンパニーです。創業当時からインハウスのマーケティングを重視し、Idea、Plan、Test、On-line/Off-line、Salesの頭文字を取った独自のフレームワーク「IPTOS(イプトス)」を用いたスピーディな意思決定を行うマーケティング施策を強みとしています。
また、弊社は事業部制を敷いており、ブランドごとにECや営業、企画、リサーチなどの各部署を横串でまとめたチームで動いています。それぞれの部署の担当者が積極的に議論しながらビジネスを進めていく文化が根付いているので、チャレンジしやすい環境がありますね。たとえば、サブスクリプションで展開しているBOTANISTのプレミアムラインは、新卒3年目の社員がプロジェクトリーダーを務めています。
MZ:ヘアケアからメイクアップ商品まで幅広いブランドが次々と登場する背景には、そのような体制があるのですね。その上で、I-neのデジタルマーケティング組織を強化しようと考えた背景を教えて下さい。
伊藤:お話したような特性もあり、I-neには「自分でブランドを立ち上げたい」という思いを持った社員が多くいます。しかしながら、明確に体系化されたキャリアパスがなく、組織内には「自分はこの業務をずっと担当するのだろうか……?」など、キャリアに関する停滞感が少なからずありました。
I-neが定義する「ダイレクトマーケター」とは
MZ:目の前の業務に一生懸命取り組みつつも、先が見えない不安があったんですね。
伊藤:はい。そこで、今後の事業成長を最終的なゴールに、スキルアップをしたいというメンバーの気持ちにも応えられるようなキャリアパスを作りたいと思い、ECの収益化を最大化するマーケターをダイレクトマーケターと定義し、その育成プログラムを設計しました。
MZ:ダイレクトマーケターには、どのようなスキルが求められるのでしょうか。
伊藤:ダイレクトマーケターには、ブランドの起案からKPI設計、流通、リピート率の読みなど幅広い領域を見る、D2Cブランドの経営者レベルのスキルが求められます。ですので、一つひとつのスキルを定義し、ダイレクトマーケターに求められるスキルを体系化するとなると、とても難しいのです。そこで、グロースXの津下本さんにご相談しました。