SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

データで読み解く

急拡大のVR市場。「VRデバイス」保有者の特徴、利用目的の変化とは?

 2016年から急速に普及が進むVRデバイス。ゲームや動画など様々なコンテンツが打ち出されていることから、人気を博している。今後の市場規模としても拡大傾向であり、様々なメディアに注目されている。今回は、VRデバイスを保有している人にスポットを当て、どのようなライフスタイルを送っているのか、マクロミルの「ブランドデータバンク」のデータから明らかにする。

※本記事は、2022年3月25日刊行の定期誌『MarkeZine』75号に掲載したものです。

VRの認知率は90%超え

 VRとは「Virtual Reality」の略で、日本語では仮想現実ともいわれている。専用のゴーグルで視界を覆うことで、流れている映像空間の中にいるような感覚を得られる技術だ。はじめに登場したのは2014年のスマホを利用したVRデバイスだが、その後ゲーム機やPC用のVRデバイスが続々登場し、急速に広がった2016年が「VR元年」と呼ばれている。

 2019年のマクロミルによる「VRに関する自主調査」では、VRという言葉の認知率は90%を超えており、総務省の「令和3年版情報通信白書」では、今後の市場規模はさらに拡大していくと予想されている。

 では、どのような人たちが、どのような目的でVRデバイスを使用しているのだろうか。今回は、VRデバイスを保有しているユーザーの特性を明らかにし、今後の使用用途について考察する。

 全国3万人に約130ジャンルに及ぶ、所有/嗜好ブランドなどを聴取し蓄積している「ブランドデータバンク」から、VR・ヘッドマウントディスプレイを所有していると回答した20〜60代(n=478)と、20〜60代全体(n=29,144)のスコアとを比較し、「VRデバイス保有者」の傾向を明らかにしていく(※自分で購買している点を重視し、10代を省いた20〜60代に絞っている)。

男性ユーザーが多数、お金に余裕のある未婚20〜40代がメインユーザー

 最初に、属性から「2021年のVRデバイス保有者」の理解を行う(図表1)

図表1 2021年のVRデバイス保有者(タップで画像拡大)
図表1 2021年のVRデバイス保有者(タップで画像拡大)

 性年代では、男性の20〜40代がボリュームゾーンであり、平均年齢は41.7歳で全体平均−4.3歳となっている。職業では会社員の割合が高く、副業をしている人の割合も高いことから全体よりも高所得者層であることがわかる。

 ライフスタイルでは、家族構成に両親が多いことから、実家暮らしだと考えられる。未婚・実家暮らし層であるため、貯蓄も1ヵ月に自由に使える金額も全体より高い値となっている。また、VRデバイスでゲームをする上で2メートル四方のスペースが必要な場合もあるため、スペースの確保がしにくい一人暮らしよりも、実家暮らしの人が多くなっているのではないかと予想される。

この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!初月1円キャンペーン中!

プレミアムサービス詳細はこちら

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
情報感度が高く、インドアで先進的なものを取り入れる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
データで読み解く連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

石丸 悠太郎(イシマル ユウタロウ)

株式会社マクロミル デジタルマーケティング本部 テクノロジー&デジタルプロダクツ部 データアナリスト 大学院では情報科学を専攻し、ID-POS、移動データを用いた店舗内回遊モデルの構築とマーケティングへの応用を研究。アナリストとしてプロダクト企画部門に所属し、データサイエンスを活用した分析ソリューシ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/03/28 09:30 https://markezine.jp/article/detail/38621

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング