直近でリリースされた、注目すべき3つの広告プロダクト
──直近リリースした広告プロダクトの中で、反響が大きかったものはどれでしょうか。
反響が大きかったプロダクトは大きく3つあります。まずはいいねボタンのエフェクトを広告主の要望に合わせてカスタマイズできる「ブランドいいね」です。グローバルの多くの市場で利用者と広告主から好評いただいてました。これまでテストを行ってきましたが、今般、日本、アメリカ、イギリス、サウジアラビアの利用者にリーチしたい広告主向けにリリースしました。人によっては、いいねを押したり解除したりを繰り返して、ブランドいいねのエフェクトを楽しんでいました。

(c)2019-2022 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
次は、サイト訪問数最適化です。興味・関心を促す、いわゆるミッドファネルの領域に悩まれている広告主向けにリリースしたもので、トラフィックを効率よくに増やすことができ、利用者の興味・関心を高めることができることから人気があります。
そして最後はAmplifyのパートナーシップです。2021年はF1とパートナーシップを結びました。レースのハイライト動画などがTwitter上にアップされ、多くの方がその動画を視聴しました。スポーツの試合の全シーンを見るのは、ファンの方でもなかなか大変です。そのため、ハイライトをTwitterで流すことでファンの方はもちろん、それ以外の新規層などを取り込むことができており、パブリッシャーからも好評でした。

商品理解がより深まるプロダクトを続々開発
──今後発表予定、現在開発中の広告プロダクトがあれば教えてください。
現在いくつかのテストを進めていますが、その中から今回は3つのプロダクトを紹介します。1つ目は、プロダクトエクスプローラーです。このプロダクトでは、3D画像フォーマットの広告が配信できます。これにより、商品のより細かいディテールや色味などを伝えることができ、利用者の注意を引くことが可能です。また、購入ボタンも設置できるので、購買も促せます。
2つ目は、コレクション広告です。こちらは、シングルビューで複数の商品画像と説明を提示することができます。これにより、新しい商品との出会うきっかけを創出することができます。
3つ目は、インタラクティブテキストです。ツイートテキスト内にリンクを埋め込むことができるもので、クリック可能なリンクとしてテキストを強調表示するため、注意を引きつつWebサイトに誘導することが可能になります。
また、このほかにもショッピングへの投資を行っています。直近ではQoo10様とライブコマースの仕組みを構築して、アメリカと日本でライブコマース配信を行いました。日本では33万視聴となり、ライブコマースで紹介した商品はQoo10の総合ランキングで1位となりました。今後、ライブストリーミングをしながらTwitter上で購買まで完結できる可能性があります。