ツール連携で自動アップデートを実現
ecbeing は1999年から20年以上、ECプラットフォーム「ecbeing」の販売を行っている。国内ECサイト構築サービスのシェアにおいては13年連続で首位を獲得。これまで数百社のマーケティング業務を支援してきた。ここ20年のecbeingのシステムを巡る変化について、同社の森英一氏は次のように振り返る。
「ecbeingに新たな機能を実装する場合、これまではecbeingのシステムごと大掛かりにカスタマイズしていました。現在はシステムの更新を極力最小限に留め、CDP+CRM、Instagramやアプリ、CMSなどをecbeingと連携。各連携ツールは自動でアップデートされるため、常に最新のバージョンを保てるプラットフォームとなっています」(森氏)
ecbeingやグループ企業が提供する各種ツールには、Instagramとの連携ツール「visumo(ビジュモ)」レビュー最適化ツール「ReviCo(レビコ)」そしてCDP/CRMツール「Sechstant(ゼクスタント)」などがある。
森氏はecbeingを単にEC構築ツールとして活用するのではなく、ecbeingを軸としたマーケティングプラットフォーム化を目指すべきだと語る。たとえば、SechstantのCDP機能によって抽出した顧客データを広告やメルマガのシナリオ制作に活かしたり、visumoでInstagramとecbeingを連携し、ユーザー投稿をそのままECサイトのコンテンツ強化につなげたりできるという。
「ecbeingというハブを基点に各種ツールをフルに活用すれば、CVRの向上のみならずユーザーのファン化、ひいてはLTVの最大化を実現でき、売上拡大にもつながります」(森氏)
施策の効果測定やシナリオ制作を支援
森氏は各ツールの機能を詳しく紹介。Sechstantシリーズのひとつ「Sechstant CDP」では、顧客分析や購入商品分析などを可能にする。これにより、利用企業は広告や各施策のLTVに対する効果を精緻に測ることができるという。
「『LTVが比較的高いユーザーは、一体どのメディアの広告からの来訪者なのか』を追跡し、本当に投資対効果の高い媒体を把握できるため、効率的に広告を配信することが可能となります」(森氏)
Sechstant CDPを活用することで、広告効果の最大化のみならず、業務効率の改善にもつながるという。本来なら分析までに必要なデータのダウンロード・加工・集計作業が、Sechstant CDPでは自動化されるためだ。また、40以上の指標・軸によるデータの分析画面を表示。多面的な施策の評価を可能にし「PDCAの高速化にも寄与する」と森氏は語る。
またSechstantシリーズには「Sechstant CRM」も存在する。前述のSechstant CDPでは「実店舗でしか購入実績のない顧客」や「退会を考えている顧客」など、顧客の詳細な属性を判別する。一方のSechstant CRMでは、顧客の属性に合わせた施策のシナリオ配信を実現。これにより、利用企業は「実店舗でしか購買経験のない人にはEC限定クーポンを配布し、ECへの遷移を促す」「解約しそうな顧客には、リテンション施策を展開する」などの戦略を立てることができるわけだ。