SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

生活者データバンク

ポストZ世代のアルファ世代とは?デバイス利用特性から4タイプに分類

 2030年に成人を迎える2010年以降生まれのアルファ世代(現在の小中学生とその下の年齢の子どもたち)。Z世代以上にデジタルテクノロジーとともに人生を歩んできた彼・彼女たちは今、どのような生活を送っているのだろうか。本記事では、インテージが行った調査結果をもとにアルファ世代の情報接触の現状、ライフスタイル、価値観などについて紹介したい。

アルファ世代とは

 アルファ世代の生活は、テクノロジーを中心に展開していると言われ、2歳までにタッチスクリーンをマスターし、スマートフォンの様々なアプリケーションを容易に操作できることがわかっている (Amrit Kumar Jha, 2020) 。

 また、彼らは、テクノロジーやソーシャルメディアが世界的に浸透した中で生まれ育ち、環境問題や新型コロナウイルス感染症(COVID-19)などの世界共通の課題に直面しているため、他世代に比べ同世代間の国による差は小さくなるかもしれない。

 Z世代もアルファ世代もデジタルネイティブと言われるが、アルファ世代は生まれた時にはすでにインターネットが広く浸透し、テレビ、パソコン、スマートフォンのようなデジタル機器が身近にあり、Z世代よりも物質的にも技術的にも恵まれていると言われている。加えて、幼少期に新型コロナウイルスのパンデミックを経験した世代となる。

 私たちは未来を牽引する生活者の1つの切り口として、現在の日本のアルファ世代を調査対象として研究を進めている。

アルファ世代と情報の関わり方

 現在のアルファ世代は、普段使用できるデバイスの種類の合計がZ世代と差がなく、テレビ以外にもタブレットやゲーム機の利用率は、他世代に比べてアルファ世代が最も高かった。このことからアルファ世代は、幼少期からマルチデバイスを使える環境下にいることがわかった(図表1)。

図表1:アルファ世代、Z世代、ミレニアル世代のデバイス利用率
図表1:アルファ世代、Z世代、ミレニアル世代のデバイス利用率

 これらのデバイスを何に利用しているか聴取したところ、テレビは、いまだテレビ番組の視聴に利用されている比率が高い一方で、アルファ世代は半数以上が無料動画視聴サービスに、4割強がゲームに利用していた(図表2)。また、アルファ世代のゲーム機利用者のうちの34%がゲーム機で無料動画視聴サービスを利用していた。

 複数デバイスが利用できる環境にあることで、テレビではテレビ番組、スマートフォンでは動画、SNS、ネットサーフィンといったデバイスごとの利用方法の常識がアルファ世代では変化していることが明らかになった。このような変化に応じ、様々な情報経路を想定した情報提供の仕方を考える必要性がある。

図表2:アルファ世代、Z世代、ミレニアル世代のテレビの利用方法
図表2:アルファ世代、Z世代、ミレニアル世代のテレビの利用方法
この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!初月1円キャンペーン中!

プレミアムサービス詳細はこちら

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
情報接触から見える、アルファ世代の4つのクラスター

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
生活者データバンク連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

小林 春佳(コバヤシ ハルカ)

株式会社インテージ 先端技術部 ソーシャルイノベーショングループ トビー・テクノロジー、エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所を経て、2019年にインテージ入社。社内外の研究開発や新規事業開発に従事し、行動科学分野の知見を活かした取り組みを行っている。インテージグループ横断事業として、グループR&Dアカ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/02/13 09:30 https://markezine.jp/article/detail/41199

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング