SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine RESEARCH(AD)

コロナ禍から3年、生活者や環境の変化をどうマーケティングに取り入れるか

広告プラットフォームの分散

 最後に、広告運用やデジタルマーケティングの自走化に関するコンサルティングを行っているアタラの杉原剛氏による「分散が進む広告プラットフォーム」を紹介する。

 杉原氏はまず、現在の広告市場について、広告プラットフォームの分散期にあり、主要プラットフォームがどこかわからない状態にあると説明する。一般的にはGoogleやMeta(Facebook/Instagram)を思い浮かべるが、シェアを伸ばしているTikTokを始め、Twitterなど各ソーシャル企業の広告プラットフォームも無視できない。

 さらに注目されているのが、小売業者が保有する顧客データを活用して広告を配信するリテールメディアであり、アメリカでは既に存在感を増している。たとえば、大手小売のウォルマートやターゲット、クローガーなどが広告事業に乗り出している。その強みは「ユーザーが商品を購入したトランザクションデータ」を持っていることだ。日本でも一部企業がデジタル広告と融合したID-POS連動デジタル広告施策を行っている他、膨大なユーザーIDを持っている通信業界や金融業界も広告事業に着手し始めている。

 広告主からすればどこに限られた予算を投下すればいいのか、その判断が年々難しくなっている。そのため広告代理店の役割が重要になるが、広告代理店が必ずしも複雑化するプラットフォームの運用ノウハウやロジックをすべて理解しているわけではない。また、広告主のニーズに対応するにはテクノロジーとマーケティングの両方に精通したエンジニアや分析アナリストの存在も重要になる。ビジネスの全体最適を望む広告主にデータの活用を含めた設計ができるかどうかが分かれ目となるだろう、と杉原氏は結んでいる。

本調査の全結果とクロス集計の結果に加え、 「マーケティングをめぐる近年の動向の概観」や「主要マーケティングプラットフォーマーの動向」をまとめた『マーケティング最新動向調査 2023』は、翔泳社のECサイト「SEshop」でのみ販売しております。

本調査の全結果とクロス集計の結果に加え、「マーケティングをめぐる近年の動向の概観」や「主要マーケティングプラットフォーマーの動向」をまとめた『マーケティング最新動向調査 2023』は、翔泳社のECサイト「SEshop」でのみ販売しております。

『マーケティング最新動向調査 2022』の詳細をみる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine RESEARCH連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

渡部 拓也(ワタナベ タクヤ)

 翔泳社マーケティング課。MarkeZine、CodeZine、EnterpriseZine、Biz/Zine、ほかにて翔泳社の本の紹介記事や著者インタビュー、たまにそれ以外も執筆しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/03/13 17:04 https://markezine.jp/article/detail/41577

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング