SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

田中洋が紐解く、ビジネス成功のキーファクター

さらなる個別化が進む人生100年時代。サントリーウエルネス沖中社長が語る、本来あるべきブランドの姿

顧客理解を徹底的に試みわかってきた、人生100年時代のリアル

田中:顧客の立場になるために、どのようなことを実践していらっしゃいますか?

沖中:これまでサントリーウエルネスでは消費者調査を種々行ってきました。しかし、私の考えでは、アンケート調査の類には限界があります。顧客の心の奥底を理解しようとすることこそが大事なのです。

 シニアの方々の心の奥底は、まだ当事者ではない私たちには、なかなかわからないものです。そこで、我々は、お客様への訪問調査を実施しています。実際には、オンラインでお客様にインタビューすることが多く、パソコンをお持ちでないお客様には、電源を立ち上げればインタビューの画面に簡単に繋げられるよう設定にした状態でタブレットをお送りしています。

 こうした調査を約2年半1,000人規模で行ってきました。この目的は、ゴールの解像度を高めるため、顧客理解を徹底するためです。

田中:どのような成果があったでしょうか?

沖中:様々な気づきが得られています。まず、ほとんどのお客様が薬と共に生活していらっしゃるという現実がわかりました。シニアにとっての健康は、「薬と共に生きる」というのが現実なのです。

 そして、シニアの方々にとって一番の幸せは、健康であることより、お金があることより、「幸福を分かち合える相手がいる」ということなのだと実感できました。現在、多くのシニアの方々が、どんどん“孤独”に向かっているように見えます。ですから、人と人とのつながりが一番大事なんですね。それもあって、年を重ねていくと、他人との絆を強めるために、人に恩返しをしたいと思う方が増えるようです。

田中:たしかに、世界的に“孤独”が社会の大きな問題になりつつあるようです。

沖中:別の言い方をすれば、人は歳を重ねるほど、ダイバーシティ=多様性が高くなるとも思っています。シニアの方々はものすごいダイバーシティの中で生きているんですよね。というのも、人は老いると、まず外見が変わります。家族との暮らし方も人によって様々です。夫婦で暮らしている人もいれば、妻もしくは夫に先立たれた人もいる。子供が近くに住んでいるか否かでも、大きな違いがあるでしょう。健康状態も人それぞれです。このように、人生100年時代には、人々の生き方はいっそう個別になっていくと思うのです。

 こういう時にデジタルが役に立ちます。お客様にもデジタルシフトしていただき、『Comado』を利用して、社会との接点をもっと増やしていただきたいのです。また、デジタルだけでなく、コンタクトセンターでのコミュニケーションも同時に活用して、そこにヒューマニティ(人間らしさ)を取り込むことも考えています。やはり孤独を感じたり、人と交流する機会が減ってしまったりすると、認知症につながる可能性が高くなってしまうと考えられるためです。

次回の後編『シニアの生き甲斐を作ることも我が社の責任 “幸福寿命”に本気で向き合う、サントリーウエルネスの視座』は6月1日に公開します。後編では、病気の“予防”だけでなく、誰もが自分らしく輝く“共生社会“を創るためのサントリーウエルネスの取り組みや、沖中氏の「“個客”原理主義」の考え方について、お話しいただきます。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
田中洋が紐解く、ビジネス成功のキーファクター連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

田中 洋(タナカ ヒロシ)

中央大学名誉教授。東京大学経済学部講師。京都大学博士(経済学)。マーケティング論専攻。電通で21年実務を経験したのち、法政大学経営学部教授、コロンビア大学客員研究員、中央大学大学院ビジネススクール教授などを経て現職。日本マーケティング学会会長、日本消費者行動研究学会会長を歴任。『ブランド戦略論』(2017年、有斐閣...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/05/24 09:30 https://markezine.jp/article/detail/42171

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング