SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

企業の取り組みから考えるインクルーシブデザイン

インクルーシブは当事者の話をしっかり聞くことが重要、セブン銀行「ATM+」がこだわる共創デザイン

単なるチャージポイントにとどまらない、ATM+

川合:今後もATM+の世界を広げて行かれると思うのですが、展望はどのように考えていますか?

水村:ATM+は「社会で最もやさしいデジタルチャネル」を目指しています。具体的には、冒頭でも少し触れたのですが、ATMを通して「銀行」「行政」「事業会社」の3つの側面を満たすサービスの提供を考えています。

 「銀行」窓口が開いている時間は仕事や家事で間に合わない方も多いと思います。そのような方にとって、窓口の代わりになりたいと考えています。「行政」も同様です。国全体でDX推進の必要性が叫ばれる中、ATMがマイナンバーの取り組みや地方自治体の給付金受け取りの窓口を担うことが便利さになると思っています。

 「事業会社」としては、ホテルの自動チェックインや、中古品売買の本人確認手続きなど本人認証が必要なサービスを中心にATMでできることがあると考えています。これらを総合すると、実は我々のライバルは他社のATMではなく、スマートフォンかもしれません。とはいえ、目指しているのは「vsスマホ」ではありません。スマホでもできるし、ATMでもできるという、生活者の皆様の選択肢を増やしていく世界です。

 セブン銀行のATM+は最新のデジタルチャネルが「いつでも・どこでも・だれでも」安心してご利用いただけるということが1つの価値だと思っています。今後はお客様がわざわざ窓口の時間に合わせたり、使い慣れないスマホにアプリを入れたりといった努力をせずに、サービスを利用できることを新たな価値にしていきたいですね。そのため、いかにパーセプションチェンジしていくかもポイントだと考えています。

インクルーシブは共創関係作りが重要

川合:インクルーシブは、今多くの企業が注目していることかと思います。最後に、これから取り組みたいと考える企業は何を意識すべきなのか、お考えを伺えればと思います。

水村:繰り返しになりますが、きちんと当事者のお話を聞くことが重要です。中途半端に取り組んだり、やったつもりになったりすることが一番良くないことだと思います。やるなら、徹底的にやる。そのために、きちんと当事者の皆さんのお話を聞いて、こちらの考えもお伝えして、その上で進めることが大事だと思います。

川合:「共創関係」を作るというのはとても良い考え方ですよね。アイデアから一緒に考えて、完成したものに対して声を聞くだけではなくて、意見をもらって調整しながら、ともに取り組みを進めていくことを、御社は大事にされているのだと強く感じます。だからこそ、第4世代ATMへも良い反響が出ているのだと思います。今日はありがとうございました。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
企業の取り組みから考えるインクルーシブデザイン連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

川合 俊輔(カワイ シュンスケ)

 株式会社STYZ Chief Design Officer 芝浦工業大学デザイン工学部卒。
 海外を拠点とするデザイン会社を経験した後、インクルーシブデザインスタジオ「CULUMU」を設立。多様なユーザー・生活者と共創するデザインプロジェクトを様々な業界・企業と取り組む。また、芝浦工業大学でUXデザイン演習等の非常勤講...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

落合 真彩(オチアイ マアヤ)

教育系企業を経て、2016年よりフリーランスのライターに。Webメディアから紙書籍まで媒体問わず、マーケティング、広報、テクノロジー、経営者インタビューなど、ビジネス領域を中心に幅広く執筆。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/07/06 09:30 https://markezine.jp/article/detail/42611

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング