SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

電通デジタル、経営層・事業責任者向けDX方針策定プログラムの提供を開始 全社横断DXをサポート

 電通デジタルは、企業が主体的にDX方針を策定するための支援プログラム「DX ARROW」をDITYと共同で開発し、提供を開始した。

 同プログラムは、DITYが提供する戦略構築サービスのフレームワークを基に、ワークショップとファシリテーションを中心に構成されたもの。全社DXやデジタル新事業の開発などがミッションである経営層/事業責任者といったコアメンバーを対象に議論をガイドし、その後の継続的な集中討議へのサポートも含めて、事業に直結するDX方針を策定していく。

 また議論を進めるにあたり、予め戦略テーマと検討すべき論点をまとめた「戦略議論用コンテンツ」を複数用意。その中から各企業の課題にフィットしたテーマを選択・活用することで、効果的かつ効率的な議論を実現する。

 具体的なサービスの流れとしては、まず「議論テーマの選定」フェーズでDX推進上の課題を踏まえ、戦略テーマと論点を定めた「戦略議論用コンテンツ」群から最適なテーマを選定する。

 コンテンツの例として、戦略構築の前提として信じていることを言語化する「ビリーフ(信念)の擦り合わせ」や、事業が目指す方向性を見極め顧客価値を明確にする「価値の方向性」、大企業が強みを活かして新規事業創出に成功するための型(パターン)の特徴に沿った事業アイデアを出す「強みを活かした新規事業」などが挙げられる。テーマは課題によって複数選定することも可能だ。

 「ワークショップの実施」フェーズでは、経営層/事業責任者を中心としたDX推進のコアメンバーを集め、「戦略論点用コンテンツ」を活用した集中討議を行う。

 「継続議論」のフェーズにおいては、電通デジタルおよびDITYメンバーのサポートの元、オンライン会議やチャットツールを用いて各コアメンバーの時間を活用し議論を継続。そして「戦略方針のアウトプット」のフェーズで、議論結果として事業運営に直結する方針を数ページ程度のアウトプットにまとめる。

 なお、同プログラムによって策定したDX戦略を基に、その後の企画/開発、実行までの支援も一気通貫で行っていく。

【関連記事】
電通デジタル、電通デジタルアンカーを完全子会社化 事業のさらなる拡大を目指す
生活者の6割以上が銀行・通信・生命保険においてオンラインなどの無人手続きを希望【電通デジタル調査】
電通デジタル、インクルーシブ視点からプロダクト開発を一気通貫で支援するソリューションを提供開始
電通デジタル、X活用の戦略プランニングメソッドを開発
電通デジタル、小売り業界特化のCDPパッケージ型ソリューションの提供を開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/01/17 11:15 https://markezine.jp/article/detail/44546

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング