SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

決済データで市場を紐解く!三井住友カードの「Custella」(AD)

乗降データ×キャッシュレスデータで地域振興や交通広告の価値向上を狙う 鹿児島市交通局の新たな取り組み

 人の移動には必ずと言って良いほど消費がともなう。しかしながら「どんな人がどの場所を何の目的で訪れているか」を捉えるためには、複数のデータを掛け合わせて分析する必要があり、自社のみで実行するハードルは高い。鹿児島市交通局では、三井住友カードの新システム「stera transit」を導入し、同社の分析支援サービス「Custella Analytics」と組み合わせることで、乗降データとキャッシュレスデータを掛け合わせた分析を実現。駅別の利用客の特徴などを明らかにしている。本稿では、モデルケースとも呼べる画期的な取り組みを取材した。

乗降者数のデータしか取得できていなかった

──本日は鹿児島市交通局の取り組みについてうかがっていきます。市の観光を促進するにあたり、感じていた課題があれば教えてください。

中木屋(鹿児島市交通局):データの収集および活用に課題を感じていました。これまでも乗降データを基に公共交通機関のダイヤ編成や見直しを行っていましたが、工夫すればより多様な種類のデータを集めることができ、活用の用途も広げられるのではないかと思ったのです。

鹿児島市交通局 総合企画課 主幹 中木屋亮氏
鹿児島市交通局 総合企画課 主幹 中木屋亮氏

中木屋(鹿児島市交通局):たとえば、駅を利用する人の属性や消費動向がわかれば、我々が提供する交通広告の価値を高めることができます。また、それらのデータをオープンデータ化し、地元企業が自社のマーケティング活動で活用できるようにしたいとも考えていました。

──今うかがった課題を解決するため、鹿児島市交通局は2022年11月に三井住友カードの「stera transit」を導入したそうですね。stera transitとは、どのようなサービスなのでしょうか。

氏原(三井住友カード):stera transitは、クレジットカードやプリペイド、デビットカード、スマホのタッチ決済機能を使って交通機関の利用や運賃の支払いができるようにするサービスです。海外でこの仕組みが普及している国は多く、グローバルスタンダードになりつつあります。旅行先である日本でも使いたいと思う方は多いはずです。

三井住友カード Transit事業推進部 部長代理 氏原直哉氏
三井住友カード Transit事業推進部 部長代理 氏原直哉氏

乗降者数に属性や消費データが紐づいた

──stera transitを導入することにより、データ活用の文脈ではどのようなメリットが享受できるのでしょうか?

登坂(三井住友カード):のちほど詳しく説明しますが、stera transitのインフラを整備いただいた場合、利用者の電車やバスによる移動と決済行動から、沿線における人々の行動を詳細に把握できるようになります。

三井住友カード マーケティング本部 データ戦略部 部長代理 登坂崇平氏
三井住友カード マーケティング本部 データ戦略部 部長代理 登坂崇平氏

登坂(三井住友カード):鹿児島交通局様にはstera transitを先駆けて導入いただきました。中木屋さんがおっしゃった「データ活用の幅を広げたい」という課題に対し、私たちが提案したのはstera transit で捉えたデータを「Custella Analytics」で分析するプランです。

──三井住友カードが提案したプランに沿って分析を行った結果、どのような示唆が得られたのでしょうか? 具体的な分析の内容とあわせてお聞かせください。

宮本(三井住友カード):「いつ、どの駅を何名が利用しているか」など、時間や場所の情報を含んだ乗降データは、鹿児島市交通局様が既にお持ちでした。このデータにクレジットカードのデータを掛け合わせることで「いつ、どの駅で、どのような人が乗降したか」という利用者の属性を含めた分析が可能になったのです。

三井住友カード マーケティング本部 データ戦略部 データビジネスグループ 部長代理 データアナリスト 宮本徹氏
三井住友カード マーケティング本部 データ戦略部 データビジネスグループ 部長代理 データアナリスト 宮本徹氏

宮本(三井住友カード):たとえば、カードデータが持つ居住地の情報を用いると、利用者が居住者なのか観光客なのかがわかります。そこで対象を観光客に絞って分析すれば「どのタイミングでどのエリアの観光需要が高まるのか」を定量的に把握することが可能です。

 同様に、訪日外国人の利用についても、カード発行国の情報を参照すれば、具体的にどの国の人たちがどのタイミングで鹿児島市に来ているかわかります。たとえば欧米の観光客の場合、クルーズ船が来航するタイミングで鹿児島市内におけるカード利用が活発になるとわかりました。クルーズ船の来航日はかなり先まで決まっているため、その日程に合わせて施策を準備することができます。

次のページ
ダッシュボードで乗降×決済データの即時分析環境を構築

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
決済データで市場を紐解く!三井住友カードの「Custella」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

和泉 ゆかり(イズミ ユカリ)

 IT企業にてWebマーケティング・人事業務に従事した後、独立。現在はビジネスパーソン向けの媒体で、ライティング・編集を手がける。得意領域は、テクノロジーや広告、働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:三井住友カード株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/04/22 10:30 https://markezine.jp/article/detail/45051

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング