GMOリサーチは、3月22日、AIトレンドに関する自主調査の結果を発表した。同調査は、AIに対する理解を深め、多くの人がAIを活用し社会の発展に貢献することを目的とした定点調査。2023年11月に初めて実施して以来、今回が2回目となる。
生成AIの利用経験者の割合は3ヵ月間で約2倍に
まず、生成AIの認知と利用状況について尋ねた。「知っている(非常によく知っている・ある程度知っている・少し知っている)と答えた人は71.1%となり、2023年11月の63.6%と比較して7.5pt増加した。なお、「知っている人」の中でも「少し知っている」との回答で7.0pt増加していることから、理解とまではいかないものの存在の認識が広がっていることがわかる。
また、「使ったことがある(日常的に使っている・ときどき使っている・ほぼ使わない)と答えた人は33.5%となり、2023年11月の16.6%と比較して16.9pt増加した。このことから、生成AIの存在を知った上で、利用するというアクションを起こした人の割合が増えていることがわかる。
一方、「使ったことがある人」に利用頻度を聞くと、「使ったことがある人」のうち半数以上が「ほぼ使わない」と回答。使ってみたものの活用できていない人の方が多いことがうかがえる。
生成AIの業務利用では「使いこなせるか」か「アウトプットのクオリティ」を重視
続いて、有職者(パート・アルバイトを除く)に対して、生成AIを業務利用する場合に重視するポイントについて尋ねた。
その結果、最も回答が多かったのは「使いやすさ」で45.6%、次が「精度と信頼性」で37.2%だった。このことから、多くの人が使いこなす難易度や、仕事で使えるクオリティでアウトプットが得られるかといった点を重視していることがわかる。
また、「セキュリティとプライバシー」と回答した人が19.2%いることから情報漏えいの事例や著作権問題などのネガティブな話題が、人々の印象に強く残っていることが見受けられる。今後、これらのポイントが改善・解決されることで生成AIの利用経験や頻度の増加につながると予測される。
生成AIツール利用者の約半数がChatGPTを利用
最後に、生成AIを「日常的に使っている」「ときどき使っている」と回答した人を対象に、定期的に利用する生成AIツールを尋ねた。その結果、最も回答が多かった生成AIツールは「ChatGPT」で48.4%、次が「Microsoft Copilot Studio」で21.6%、「Microsoft Copilot(旧Bing チャット)」が19.0%となった。
【調査概要】
地域:日本国内
回答者数:1,107人
対象:15歳以上の男女
期間:2024年2月20日~3月5日
方法:オンライン調査
【関連記事】
・電通グループ、アマゾンウェブサービスとの連携を拡大 生成AIを活用し顧客支援の強化へ
・DNP、共創型の「生成AIラボ」オープンを発表 1,000件のユースケース作りを目指す
・博報堂テクノロジーズ、H-AI SEARCHでYahoo!ディスプレイ広告向けの広告文生成機能を発表
・アマナイメージズ、BRIA AI、住友商事らが生成AIに関する基本合意書を締結 コンテンツ事業構築へ
・デコム、生成AIで顧客インサイトの発見を支援する分析エンジンの提供を開始