SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

翔泳社の本(AD)

ミリオン連発の秘訣公開!『「YouTubeでバズる企画100選」のポイントを1冊にまとめてみた』発売

 MarkeZineを運営する翔泳社より、9月17日(火)に書籍『YouTubeでバズる企画100選」のポイントを1冊にまとめてみた ミリオン連発のサムネイル&タイトルの悪魔的テクニック』が発売となりました。

 本書では、YouTubeで登録者数10万人を達成したチャンネルがもらえる銀の盾を3枚を有するYouTube探求者のヤコ氏が、YouTubeでバズる「企画の切り口」「タイトル付け」「サムネイル加工」のテクニックを徹底的に解説。noteで執筆したYouTube攻略記事(通称「赤note」)は売上1億円超を記録するなど、YouTubeを研究し尽くしたヤコ氏による確かな知見を得られます。

 本書は特に、素材の動画をどのような切り口で編集すれば100万再生を狙えるのかを、様々な「人間の本能と感情に訴えかけるスキル」とともに紹介。そのスキルをタイトルやサムネイルの作成にも活かすことで、「炎上しないでバズる」YouTube運用術をお届けします。

目次

第1部 YouTubeで爆伸びさせる土台を作る
1.安定して再生数を伸ばし続けるチャンネル設計
2.「企画の切り口」を科学する
3.「切り口」の効果的な使い方

第2部 100万再生狙える企画&切り口100選
1.損失回避の法則 (プロスペクト理論)
2.ネガティブ訴求とカリギュラ効果
3.強調演出
4.トリビアへの欲求
5.不幸の喜び(シャーデンフロイデ)
6.アンダードッグ効果
7.緊急性と秘匿性
8.網羅性の強み
9.バンドワゴン効果と権威効果
10.比較表現とギャップ演出
11.数字の魔力
12.共通認識の活用
13.自己肯定感の喚起
14.複合カテゴリー

「YouTubeでバズる企画100選」のポイントを1冊にまとめてみた ミリオン連発のサムネイル&タイトルの悪魔的テクニック

Amazon SEshop その他

「YouTubeでバズる企画100選」のポイントを1冊にまとめてみた
ミリオン連発のサムネイル&タイトルの悪魔的テクニック

著者:ヤコ
発売日:2024年9月17日(火)
定価:2,200円(本体2,000円+税10%)

本書について

1億円超の売上を記録し「YouTube攻略のバイブル」と言われた、通称『赤note』を制作した著者がついに初出版! YouTubeで勝ち抜くための「企画の切り口」「タイトル付け」「サムネイル加工」の最新テクニックを一挙公開!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
翔泳社の本連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

渡部 拓也(ワタナベ タクヤ)

翔泳社所属。翔泳社から刊行した本の紹介記事などを執筆しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/01/08 16:06 https://markezine.jp/article/detail/46836

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング