テクニックに頼る前に……、覚えるべき基本!
さて、こういった私の職務経験のどこが、どのようにネットショップ運営に役立っているか、おわかりになりましたか?一例をあげるとこのようになります。
2.テーマを決めてターゲットをしぼる
3.ライバルを調べる(歯が立たないならニッチを探す)
4.売上の目標をたてる
これはネット販売に限ったことではありません。普通に物販をする場合は考えて当然のことです。この、当然のことに目を向けず、SEOのテクニックやネット広告にばかり目がいっていませんか?モノを売るためには、まず、1の「売れる商品、買ってくれるお客様を徹底的に調べる」、いわゆる「5W1H(5W2H)」を考えることが重要になってきます。

たとえばあなたが売りたいと思っている商材が「フラワーギフト」だったとします。その商材でいきなりサイトを作成し始めずに、まず以下のように検証してください。
このように、まず考えなければいけないのは、「その商品を買う人がいるのか?」ということです。その商品を買う人は、どんな理由で購入するのか、購入したらどんな風に使ってくれるのか、いくらくらいなら買ってくれるのか、一度買ったらまたいつか買いに来てくれるのか。自分がこれから売り出したいと思っている商材、もしくはすでに扱っている商材で、欲しいと思ってくれる人が思い浮かばない、利用方法が思い浮かばない、なんて商材は例え本当は売れる商材だったとしても、あなたが販売しても売れないかもしれません。逆に、実際にあまり売れない商材があったとしても、その商品をプロデュースする力があれば、その商材は絶対に売れます。