BtoBでも製品・サービスの情報がWebを通じて流通するようになり、購買プロセスを顧客が主導する傾向は近年強まっている。一方、営業の現場では引き続きアウトバウンドに重きを置いた体制も多く、買い手と売り手にミスマッチが生じ始めた。本連載では今BtoBマーケターが理解すべきこととして、市場で起こっている変化の背景や企業に求められる対応について掘り下げる。第3回である本稿では、商談の取りこぼしを防ぐためにマーケターと営業がどのように連携していくべきか、具体的な方策を紹介する。
この記事は参考になりましたか?
- BtoBインバウンドマーケティング 最新事例・動向から学ぶ、受注につながる商談のつくり方連載記事一覧
-
- インバウンド商談を取りこぼす「4つの罠」をどう回避する?ISとマーケの連携を強化する2つの...
- マーケが作ったリードから受注がなぜ増えない?インバウンド商談を取りこぼす「4つの罠」
- 顧客主導化が進むBtoB購買。課題の把握に役立つ5つの調査データ
- この記事の著者
-
浜田 英揮(ハマダ ヒデキ)
株式会社immedio 代表取締役
新卒入社した三井物産では主にIT分野での新規事業を担当。Harvard Business School留学後、M&A推進室にて幅広い事業分野の投資案件の実行に当たる。2016年にbitFlyerに参画し、US拠点でCFO/現地拠点長を務める。2019年からはSansanに参画し、Bil...※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア