サービス終了に伴い、次ページ以降の記事はご覧いただくことができません。
申し訳ございませんが、ご了承ください。

アシックスの躍進が止まらない。同社が2月14日に開示した2024年12月期通期の連結決算では営業利益が1,000億円を突破し、過去最高益を更新。またインターブランドが発表したブランド価値ランキング「Best Japan Brands2025」では最高成長率を見せ、トップ50にランクインしている。この急成長をけん引するドライバーのひとつが、機能性とデザイン性を兼ね備えた「スニーカー」の大ヒットだ。本記事では、同社が成長ドライバーの一つとして現在注力している「アシックススポーツスタイル」のブランド戦略を紐解く。
この記事は参考になりましたか?
- 【特集】いま選ばれる「ブランド」の作り方連載記事一覧
-
- 「CXといえばプレイド」がブレない理由とは?規模拡大とともに変えたこと、変えていないこと
- 明確に言い切るブランドが選ばれる 属人性を恐れないGREEN SPOONの戦い方
- 大躍進のアシックス スポーツから“日常”へ「ブランドの新たな柱」をどのように作り上げたのか...
- この記事の著者
-
福島 芽生(編集部)(フクシマ メイ)
1993年生まれ。早稲田大学文学部を卒業後、書籍編集を経て翔泳社・MarkeZine編集部へ。Web記事に加え、定期購読誌『MarkeZine』の企画・制作、イベント『MarkeZine Day』の企...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア