
ニッセイ基礎研究所による新連載がスタート。消費者調査のデータをもとに、単なる環境配慮やCSRの枠組みではない、ブランドの「持続的価値」を磨く戦略的投資としての「サステナブル・マーケティング」について、同研究所の小口裕氏に解説してもらう。「このブランドは、社会にとって意味がある」と胸を張って言えるマーケティングを目指し、次の時代のマーケティングについて考えていきたい。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
小口 裕(オグチ ユタカ)
株式会社ニッセイ基礎研究所 准主任研究員
多摩美術大学 非常勤講師(消費者行動論)。消費者行動の専門家として、エシカル消費、サステナブル・マーケティング、地方創生を中心に研究・政策提言を行う。過去、20年以上にわたり、自動車、食品・飲料、デジタルコンテンツ、自治体などの多岐にわたる分野の消費者調査や研究に従事。...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア