SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

MarkeZineニュース

企業インタビュー調査、内部実施68.3%、外部委託65.7% 満足度は外部委託が上回る/MMD研究所

 MMDLaboが運営するMMD研究所は、「2025年企業のインタビュー調査に関する調査」結果を公表した。調査期間は2025年5月22日~5月25日で、インタビュー調査を実施している企業に勤める300人などを対象とした。

【1】インタビュー調査の実施状況

 調査によると、直近3年間で企業が実施したインタビュー調査は「内部実施」が68.3%、「外部委託」が65.7%と、両者とも高い割合を示した。予備調査時点で全就業者15,000人のうち、勤務先で調査を実施した経験があるのは28.9%であった。

【2】満足度は外部委託がやや高い傾向

 インタビュー調査の満足度に関しては、外部委託で実施した企業従業員のうち64.0%が満足(「満足」「やや満足」の合計)と回答し、内部実施(52.5%)を上回った。

 満足点では双方とも「レポート・報告書の分かりやすさ」が最多となった(外部委託31.5%、内部実施26.0%)。一方、不満点は、外部委託で「コミュニケーション」(16.5%)、内部実施で「リサーチャーの知見」「調査設計の適切さ」(いずれも14.0%)が挙がった。

【3】外部委託と内部実施、それぞれの理由と目的

 外部委託を選んだ理由としては「客観性を持った調査を実施したいから」(30.0%)が最も多く、次いで「調査に関するスキルのある人材がいないから」「回答者が本音を言いやすい環境を作りたいから」(いずれも25.0%)が続いた。

 インタビュー調査で得たかった成果では、外部委託で「製品・サービスの評価」(27.5%)、内部実施で「製品・サービス開発のヒント」(26.0%)がトップだった。

 また、1回あたりのインタビュー調査は平均的に「10人」が対象(17.7%)、調査費用は「100万円~199万円」(18.0%)、期間は「2ヶ月~3ヶ月未満」(31.0%)がそれぞれ最多であった。

調査概要

調査名:「2025年企業のインタビュー調査に関する調査」
調査期間:2025年5月22日~5月25日
調査方法:インターネット調査
予備調査:20歳~69歳の就業者男女15,000人
本調査:インタビュー調査を実施している企業に勤める従業員300人
設問数:<予備調査>8問<本調査>10問

【関連記事】
ネオマーケティング、セルフインタビューツール「リサーチDEMO!」の提携パネルを426万人に拡大
LINEヤフー、最短当日実施可能なオンラインインタビューツール「Quickインタビュー」を提供
Quest Research、インタビューサービス「qork」リリース AIインタビューや分析を提供
楽天グループ、「楽天超ミニバイト」の新機能を提供 オンラインインタビューでAIがヒアリングを代行
はてな、生成AIを用いた発話分析ソリューション「toitta」を正式リリース インタビュー分析を支援

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/07/25 13:00 https://markezine.jp/article/detail/49545

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング