SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

MarkeZineニュース

CARTA ZEROの「Data Dig」がYahoo!広告 検索広告のコンバージョンAPIに対応

 2025年9月10日、CARTA ZEROは自社のデジタルマーケティング支援サービス「Data Dig」にて、同日に提供が開始されたYahoo!広告 検索広告のコンバージョンAPIへの対応を発表した。これにより、「Data Dig」は既存のGoogle広告、Meta広告、X広告、Yahoo!広告 ディスプレイ広告などへのコンバージョンAPI対応範囲を拡大し、国内主要広告プラットフォームのカバー率を高めた。

 デジタル広告市場では、世界的なプライバシー保護対応の一環としてサードパーティクッキーの規制が進み、クッキーを必要としない正確なコンバージョン計測の重要性が増している。その対応策として各プラットフォームはコンバージョンAPIを提供しているが、それぞれ実装仕様が異なり、専門的なシステム開発や保守が必要となるため、企業にとって導入障壁が高い状況である。

 「Data Dig」は、クッキーレス環境に対応したコンバージョン欠損対策を提供しており、今回のYahoo!広告 検索広告対応追加によって、以下の国内で主要な広告プラットフォームのコンバージョンAPIの導入支援を行えるようになった。

  • Amazon広告
  • Google広告
  • LINE広告
  • Meta広告(Facebook/Instagram)
  • Microsoft Advertising
  • ピンタレストアド
  • TikTok広告
  • X広告
  • Yahoo!広告(検索広告・ディスプレイ広告)

 また、「Data Dig」は広告主のシステム環境に応じて適切なAPI導入方法を選択できる。サーバーサイドGTM(Googleタグマネージャー)による実装や、ダイレクト連携、Metaが提供するクラウドソリューション「Signals Gateway」の導入支援など、複数の実装形式に対応し、専門家チームが設計から実装まで支援する体制を整えている。

 これにより、広告主側の開発リソース負担を軽減し、正確なコンバージョン計測に基づく広告効果の最大化が可能となる。

【関連記事】
NTTドコモ、CARTA HDを連結子会社化 電通グループと3社提携でマーケティングDX支援を強化
電通とCARTA ZERO、地上波テレビ広告のリアルタイム買付・運用サービスを8月中旬から開始
CARTA HOLDINGS、7月1日に発足するCARTA ZEROの経営体制を発表
CARTA HD、グループ会社3社を統合し新会社CARTA ZEROを始動
CARTA MARKETING FIRM、HIMWARIと協業し「中東エリア進出支援サービス」を開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/09/17 12:45 https://markezine.jp/article/detail/49878

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング