PR TIMESは2025年10月28日、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等の運営を通して、今年で5回目となる「プレスリリースアワード2025」受賞企業・プレスリリースを発表した。
エントリーは2024年8月1日から2025年7月31日に発信された4,573件に上り、過去最多応募数となった。審査会の結果、11件のプレスリリースが10部門で受賞を果たした。
インフルエンス賞には、一般社団法人 日本福祉医療ファッション協会の「未来のおむつコレクション」に関する発表が選出。ファッションを通じた障がい者の排泄問題への社会的アプローチや、洗練されたビジュアルが評価された。
ソーシャル賞では草加市の「わがままハウスプロジェクト」が選ばれ、空き家問題への独自の切り口と自治体職員の熱意が評価された。パブリック賞には、スギヨの能登半島地震からの復興を伝える映像公開リリースが選ばれ、情報の分かりやすさや地域社会への配慮が評価された。
味の素の「五季そうさまプロジェクト」がエンパシー賞、杉村精工のユニフォーム刷新がヒューマン賞、Sauna綱による相撲コンセプトの新サウナ事業がストーリー賞を受賞するなど、多様な分野から表彰された。
暮らしのモチベーション低下や、料理のマンネリを解決!味の素㈱「五季そうさまプロジェクト」発足」味の素
Mysuranceの「推し活キャンセル保険 Q&Aリリース」がイノベーティブ賞、岐阜県飛騨市の体験型ふるさと納税リリースがローカル賞に輝いた。三気建設が手掛けたハンドクリーム発表がグレートステップ賞、さらに信州上田観光協会、おてつたびの取り組みが特別賞に選出された。
また、最終審査に進んだ101件が「Best101」として紹介され、各プレスリリースに込められた情熱や多様な物語性、社会的インパクトに注目が集まった。審査員からは、知識や経験を超えた発信者の“思い”の力が評価された。
【関連記事】
・PR TIMES プレスリリースアワード2024発表 ヤッホーブルーイング・へラルボニーら11社受賞
・KADOKAWAとトドオナダ、プレスリリースの効果測定における共同開発契約を締結
・PR TIMES、プレスリリース作成画面に新機能を追加 46種類の目的別テンプレートが選択可能に
・企業発表で「イベント」が増加、「EC」が減少 PR TIMESが2024上半期のプレスリリースを集計
・2023年のプレスリリース頻出キーワード、イベント・DX・新商品が上位に【PR TIMES調査】
