SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

水野貴明の“技術から学ぶ”アクセスログの読み方

第2回 IPアドレスを理解してアクセス解析結果を“正しく”理解する(前編)


IPアドレスとリモートホスト名

 アクセス解析のレポートなどを見ていると、アクセス元の解析としてIPアドレスの代わりに以下のような「リモートホスト名」が利用されていることがあります。

pc1.shibuya.kjc-da.co.jp
orange.chem.u-tomihayama.ac.jp

 こちらもIPアドレスと同じように、アクセス元の特定のコンピュータを表す情報です。それではこの「リモートホスト名」もアクセスの際に贈られてくる情報なのか、というとそうではありません。リモートホスト名は、IPアドレスの「別名」であり、IPアドレスを変換して得られるからです。

 IPアドレスは、単なる数値の羅列に過ぎません。コンピュータはそもそも数字しか扱うことのできない「計算機」ですからそれでもかまいませんが、そのアドレスを人間が見たときには、それがいったいどこのアドレスなのか、まったくわかりません。そこで人間にもわかりやすくなるように、それぞれのアドレスに「別名」であるホスト名をつけられるシステムが考案されたのです。

 ホスト名は階層状になっており、右に行くほど上の階層を表します。したがって上記で挙げた例を見ると「pc1.shibuya.hatena.ne.jp」は「kjc-da.co.jp」にある「shibuya」の「pc1」というコンピュータであるという意味になります。これはきっと「kjc-da」という会社か何かの、渋谷にあるパソコンなのでしょう。「orange.chem.u-tomihayama.ac.jp」の場合は、「u-tomihayama.ac.jp」にある「chem」の「orange」というコンピュータです。こちらは「u-tomihayama」というおそらく大学の「chem」、おそらく化学科のコンピュータです。

 このように、ホスト名はIPアドレスと比べると、アクセス元がいったいどんなパソコンなのか、ということが人間にとってずっとわかりやすい表記となっているのです。ちなみに、WebサイトにアクセスするURLの場合にも、ホスト名が含まれています。たとえば以下のURLを見てみましょう。

http://www.example.co.jp/products/list.html

 この場合「www.example.co.jp」が、アクセス先のサーバコンピュータを表すホスト名になります。上記のURLは「http」を使って、「www.example.co.jp」というサーバにある「/products/list.html」というページにアクセスすることを表すURL、ということになります。

次のページ
アクセス解析におけるアクセス元の見方

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
水野貴明の“技術から学ぶ”アクセスログの読み方連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

水野 貴明 (ミズノタカアキ)

1973年東京生まれ。バイドゥ株式会社勤務の兼業テクニカルライター。学生のとき に父親が買ってきたパソコン(マイコン)と出会い、コンピュータとの付き合い を開始。大学は有機化学、大学院では分子生物学を学ぶも、就職で再びコンピュータの道を進むことになった。その後インターネットの普及により、様々な方に出会う機会を得て1999年より執筆活動を開始。 http://d.hatena.ne.jp/mizuno_takaaki/

 

著書
『アクセス解析でホームページの集客を極める本』 水野 貴明著、 ソーテック社、2005年3月 
『詳解RSS~RSSを利用したサービスの理論と実践』 水野 貴明著、ディー・アート、2005年8月

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/07/25 12:24 https://markezine.jp/article/detail/62

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング