SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

リサーチデータで読み解く!最新Webマーケティング

可処分所得が高いほどネット利用頻度は高くなる【リサーチ】

 今回は、Eコマースの利用状況について、年代や可処分所得、そして利用デバイスなどの要素によるクロス集計を行った。その結果、年代や性別、可処分所得だけではなく、利用するデバイスによっても異なる傾向があることが判明した。【バックナンバーはこちらから】

 今回は、Eコマースの利用状況について年代や可処分所得、そして利用デバイスなどの要素でクロス集計を行った。

調査結果サマリー

  • モバイルコマースは若年層、PCコマースは年代が上がるにつれ利用率が高くなる
  • どの年代においても約35%のユーザーがPCとモバイルの両方を使い分けてインターネットを行っている
  • 可処分所得が高いほどネット利用頻度は高くなる
  • インターネットをPCとモバイルの両方から行っている層は、PCのみの層に比べ、ヘビーユーザーの割合が2倍以上高い

調査概要

  • 調査対象:20歳~49歳のモバイルユーザー350人
  • 男女比:50対50
  • キャリア比:Docomo:54.9% Ezweb:34.0% Softbank:11.1%
  • 調査期間:2008年11月28日~2008年12月1日
  • 調査方法:モバイルリサーチ
  • 調査機関:ネットエイジア株式会社

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
    ※プレミアム記事(有料)は除く
  • ・会員限定メルマガを受信できます
  • ・翔泳社の本が買える!
    500円分のポイントをプレゼント

メールバックナンバー

次のページ
年代別のEコマース利用状況

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
リサーチデータで読み解く!最新Webマーケティング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社セプテーニ(カブシキカイシャセプテーニ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/03/09 17:30 https://markezine.jp/article/detail/6682

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング