SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

話題の書籍を紹介!

第1回 Googleアドワーズ&アナリティクス活用テクニック


04 USPをアドワーズ広告に活用する

あなたがホームページ作成ソフトを販売していると仮定しましょう。その商品の特徴は次のとおりとします(よく「自分の商品は、とくに強調できるものがない」と言う方がいますが、自分の気がつかないところにも、さまざまなメリットがありますので探しみてください)。

特徴1 すぐにダウンロードができるソフトウェア
特徴2 オンラインやオフラインで、もっとも安い価格で販売しているソフトウェア
特徴3 政治関係のようなかたいものから、音楽などのエンターテイメントまで、すべてのシーンに利用できる1,000 を越えるテンプレート集が収録しているソフトウェア

上記のような特徴がある商品を販売する際には、見込み客が商品を購入することで、どのように見込み客の利益に結びつくのか?を自問自答してみてください

どのようにお客さまの利益に結びつくのか?

上記の特徴を持ったソフトウェアの場合、次のような利益に結びつくと思います。

このことを踏まえて、アドワーズ広告のタイトルに含むべき、もっとも効果的な顧客へのメリットを拾い出すための視点とは何でしょうか?

それは、繰り返しになりますが見込み客の視点で物事を見る必要があるということです。アドワーズ広告のタイトルを書いているとき、「売りたい、売りたい」という気持ちを抑えて、見込み客の気持ちに立って考える必要があります。

図8 : 3 見込み客が見ているように物事を見る必要がある

検索キーワードでアドワーズ広告のキャッチコピーを作成

検索されているキーワードを広告のキャッチコピーに利用することは、見込み客の興味や嗜好を探り当てる簡単な方法です。とくに流行物を売る場合などは、キーワードは非常に重要です。たとえば、もし見込み客が「シャネル カバン」とグーグルに入力して、検索結果ページに「シャネルのカバン」と表示されたアドワーズ広告があれば、明らかに目を引くはずです。

文字数を気にせずタイトルを考える

タイトルを作成するときは、最初から文字数を考えたキャッチコピーを考えることはやめてください。最初は、ターゲットに合う文章あるいは段落の形で広告文を書いてください。そして見込み客が商品の何を知るべきか(USP)について書き出します。そうして作成したタイトルから、不要な部分を削って、タイトルを磨きあげます。

POINT
検索キーワードでアドワーズ広告のキャッチコピーを作成する

次のページ
05 練習問題で学ぶアドワーズ広告のタイトル作成方法

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
話題の書籍を紹介!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

永松 貴光(ナガマツ タカミツ)

WEBコンサルティンググループ株式会社 代表取締役。慶応義塾大学 商学部卒業。大手人材派遣会社を経て、インターネットベンチャー企業で各種HP制作、プロデュース。その後、飲食店プロデュース会社でウェブプロデューサーとして、IT事業部の立ち上げからさまざまなネットビジネスを経験。ウェブ上での企業間提携、会員制システムに...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/08/02 17:09 https://markezine.jp/article/detail/79

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング