SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

現場PMから学ぶ“失敗しない”プロダクトマーケティング術

第3回 顧客視点を忘れていませんか?~4Cによる4Pの検証~


検証から読み取るべき7つのポイント

また4Cで検証した際に、差別化要因がはっきりと読み取れていなければなりません。差別化要因とは顧客にとって下記のいずれかが満たされていることです。

  • 重要性

    標的購買者にとって大きな価値があるベネフィットを提供する差異であること

  • 特有である

    競合他社が提供していないか、自社が独自の方法で提供できる差異であること

  • 優れている

    顧客が他の方法で同種のベネフィットを得られるとしても、自社の差異の方が優れていること

  • コミュニケーションできる

    コミュニケーション可能で、ターゲットとする顧客の目に見える差異であること

  • 他に先駆けている

    競合他社に簡単にまねされない差異であること

  • 手ごろさ

    買い手がその差異に対して無理せず対価を支払えること

  • 収益性

    企業がその差異の導入によって収益をあげられること

 上記に挙げたような明確な差別化がなされていない場合は、市場機会から見直す方がよいでしょう。

次のページ
情報共有ソフト市場の場合は?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
現場PMから学ぶ“失敗しない”プロダクトマーケティング術連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

石原 悠(イシハラ ハルカ)

サイボウズ株式会社 プロダクトマネージャー
1977年生まれ、2001年4月にサイボウズ株式会社に入社し、プログラマーを経て新規事業の企画・立ち上げに従事。現在はフィードパスのサイボウズASPの立ち上...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/03/02 13:56 https://markezine.jp/article/detail/807

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング