SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

家電芸人TKO木本の「Mac芸人ライフ」

Mac芸人TKO木本が着信音作りに挑戦(1)
初心者でも使える、GarageBandの魅力を紹介


Logic Studioをシンプルに使いやすくしたGarageBandで最初の一歩を

 「それなら、MacにはじめからバンドルされているiLifeのGarageBandを使ってみましょうか。だいたいの機能は揃っていますし、Logic Studioの簡易版的な存在で使いやすいですよ」

 トレーナーのアドバイスにより、GarageBandに切り替えてトレーニングを再開! 開いた画面は、Logic Studioに似ているが、それをもっとシンプルにした感じ。右側にメニュー、左側に選択したトラックが並ぶ。

 「おっと、これなら何となくわかるかも。基本的にはLogic Studioだけど、それをもっと感覚的にした感じですね」と木本さんもほっとした表情。

 なお、GarageBandには、数多くのサンプル曲、Apple Loopが用意されており、あらかじめバンドルされているものに、5種類の「Jam Pack」を追加購入することができる。その数なんと、数万単位。さらにそれらを組み合わせて、イメージ通りの曲を手軽につくることができるというわけだ。

Mac芸人への道!(2)Jam Packとは?

パッケージは、「Voices」「Rhythm Section」「World Music」「Remix Tools」「Symphony Orchestra」の5種類。

「Voices」には、ソロシンガー、バックコーラスなどはもちろん、ボイスパーカッションもあり。「Rhythm Section」でドラムキットを、「World Music」は世界中の民族音楽を、「Remix Tools」はダンスミュージックのグルーヴを、「Symphony Orchestra」では、フルオーケストラを手に入れることができる。

 作業は実に簡単。メニューから選択し、左側のトラックに落とすだけ。あとは、頭出しを合わせたり、テンポをそろえたり、音質などの調整を行っていく。

 「これは簡単ですね。案外適当に触っていても、様になっていく。感覚的に触れるのは面白いなあ。おっと、拍手や笑い声なんかの音源も用意されてるんですね。これは活用せねば」

 また、iMovieやiPhoto、iTuneなどに登録済みの写真や動画、音楽などを1つのトラックに取り込んでいくことができる。特に動画は、プレビュー画面を見ながら音楽との整合性をはかることも容易だ。他にも、スティングなどの有名アーティストが自身の曲の弾き方についてレクチャーしてくれる「レッスンストア」などのサービスも開始されている。

 「感覚的に作業できるのがいいですよね。これ触ってたら、日が暮れるなあ(笑)。でも、やっぱりどうせなら、"ドラマー木本”のオリジナル演奏と、TKOの声を組み合わせたいなあ。そんなん、すぐにできますか」

 「GarageBandならすぐできますよ」というトレーナーの声に、MarkeZIne編集部から「じゃあ、この取材時間内に1曲完成させてください」と無茶振り。果たしてどんな出囃子が出来上がるのか、後編でお届けする。(後編を読む)

Mac芸人への道(3)Logic StudioとGarageBandの使い分け

GarageBand(iLife)とLogic Studioはそれぞれ高い互換性を持ち、ファイルの共有はもちろん、追加音源パッケージ『Jam Pack』も共有できる。そのため、GarageBandで追加したサウンド・ライブラリを無駄にすることもない。

インターフェースや操作方法もしそっくりであり、GarageBandで慣れ親しんだ開発環境や作品をそのまま引き継いでLogic Studioで作業が可能になるというわけだ。

はじめに操作が容易なGarageBandに慣れ、その後さらに複雑な処理が可能なLogic Studioに乗り換えてもいいし、大雑把にGarageBandであたりをつけ、Logic Studioで細やかな調整を行ってもいい。両者を柔軟に使い分けることで、思い通りの音楽を効率的につくることができるようになる。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
家電芸人TKO木本の「Mac芸人ライフ」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/11/27 16:10 https://markezine.jp/article/detail/8617

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング