SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

読めばナットク!インターネット広告10の誤解

誤解10 インターネット広告市場はこのまま順調に拡大する

混沌からさらなる変化に向けて

 このように、広告手法の盛衰はインターネット関連ソフトウェアの技術革新、消費者の利用サービスや利用態度の変化などによってもたらされたものだ。それらは成熟したものではないので、今後も変化していくだろう。好調なリスティング広告には、登録商標の侵害や不正クリックの問題がくすぶっている。ビデオ広告も、関連技術の仕様変更によっては振り出しに戻りかねない。一方、新たな広告手法として行動ターゲティング広告やRSS広告などが覇権をねらっている。

 広告主に求められるのは、このような混沌とした情勢を理解したうえで、有効な広告手法を見極めることだ。わからないものには手を出さないというのはひとつの戦略だが、わからないからこそ挑戦してみるのもひとつの戦略といえる。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
読めばナットク!インターネット広告10の誤解連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

太駄 健司(オオタ ケンジ)

インターネット広告について研究しており、「インターネット広告のひみつ」でその内容を公開している。大手総合広告会社に勤務。マーケティングセクション、インターネットメディアセクション(メディアレップへ出向)を経て、現在は複数メディアを組み合わせたクロスメディアコミュニケーションのプランニングを担当している。

著書
...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/08/16 00:00 https://markezine.jp/article/detail/89

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング